見出し画像

遅れてきた波?



住んでいるところは地方のさらに田舎で
ほとんどキャッシュレスが進んでいない。
クレジットカードが使えればよいほう。


現金のみや独自の金券は使えるくらいの店も多い。
駅に交通系電子マネーも対応していない。


身の周りにも現金支払いばかりで
カードやコード決済は怖いから使わない
というひとも多かったりする。



自分はカード類、おサイフケータイ、コード決済と
ひととおり使えるようにはなっているのだけど
使えるお店が多くないので使う機会も限られている。


数少ないキャッシュレス対応店舗では
ほとんどキャッシュレス決済を使ってはいる。


最近はカードやコード決済を使うことが多い。


クレジットのみ対応だったり
コード決済の方がポイントがつきやすいお店だから。


でも、優先順位は下がってしまったけど
なんだかんだで楽なのはおサイフケータイだと思う。


お財布出さなくて済むし画面表示もいらないから
電波や電池の状況に影響を受けずに決済できるし
お店のポイントカードがアプリなんかの時にも
あれこれひらかずスムーズなので使いやすい。
コード決済も楽っちゃ楽だけど
アプリ操作が地味にめんどくさい。
クーポンがあって操作必要だったり
複数のポイントカード提示可能な店とかだと忙しい。
レジ袋のこともあり商品回収のタイミングもなく
時間がかかってしまうので実は好きじゃない。


けど、おサイフケータイが使えるお店が
ものすごくものすごく少ないので仕方ない。


少しかなしい。


キャッシュレス導入してなかったからか
キャッシュレスをコード決済からはじめたりして
他の地域ではもっと前にある程度普及してる決済
すっとばしてる感じになっているとこもあるので
おサイフケータイの使いどころがほんとにない。



前に住んでたとこではかなり使えるので
1日出かけても移動は交通系電子マネー
支払いはおサイフケータイで
ダメならカードで済んでしまっていた。


だから現金をそんなに持たずに過ごせたけど
今は現金持ってないと不安になってしまう。



個人的に自由に買い物を楽しむ状況じゃないので
そんなに出かけることも買い物もしないのだけど
コンビニでコード決済を使うことが多いのと
県庁所在地まで出かけた時の駅ビルでカードくらい。
あとはだいたい現金支払いするしかない。
その駅ビルも一部店舗では支払いが限定。


世間がキャッシュレスで還元だ
接触を減らすのにキャッシュレスをとそんな中でも
さしてキャッシュレスは普及せずにきていた。


数年前には郊外型ショッピングモールに入る
全国展開しているお店でのカード決済で
嫌な顔+操作に手間取ることがあったりなので
それに比べたらカードが使えるお店では
比較的スムーズに会計できるようになっただけ
良いのかもしれないとか思うくらい。
あんまり使うひといないのかなってとこだと
午前中とかだと端末立ち上げ忘れてるとかあるけど。


コンビニだけがいろんな決済方法で
すんなり買い物ができる場所って感じ。


それが夏も終わり始めた頃、
行く先で新しい端末導入したりして
使える決済方法が増え始めた。


現金支払いのつもりでレジに行くと
新しい決済方法一覧の表示に気づいた。


だったら使いたいなと思って
レジでコード決済希望してみたところ
カフェでは端末操作がわからず
唯一わかるひとが帰宅してしまったとのことで
決済の段階までたどり着けず断念。現金に。
もうひとつの店ではおそるおそる操作し
周りに聞きながら無事決済してもらえた。

導入して数日~数週間経っていると思うのだけど
使うひとが少なく実践機会がなかったみたい。


使うひとが増えてお店のひとが慣れていって
どんどん導入する店舗が増えるといいなと思う。


これからに期待だ。



そろそろくるかキャッシュレスの波。






サポートしていただけたら生きる支えになります。