マガジンのカバー画像

【更新中】ビジネスを歩む

26
日々のビジネスで学んだことの感想記事のまとめです。
運営しているクリエイター

#会社員

教育に飽和点はない

日本IBM社長山口明夫氏の記事 組織論はビジネス書界隈に溢れている。そんな組織についての記…

企業は成長し続ける意識が重要

ビジャイ・ゴビンダラジャン教授いわく 戦略とイノベーションに関する世界的な権威の偉い教授…

変化する営み

変わる準備ができてる? コクヨ株式会社が賃貸住宅を経営するという記事。コクヨって聞くと、…

フェイスブック入門

まだ、フェイスブックで繋がる時代 フェイスブック使ってますか?使ってない人が多いと思いま…

売上に関わる広報の仕事

回転寿司で客の迷惑行為から、売上に繋げる スロシーは客の迷惑行為により「衛生面の不安」と…

価格に責任を持つのがメーカー

パナソニック品田正弘社長兼CEOが舵を取るパナ家電の復活 パナソニック特集記事の続き。家電…

凪ってる企業を覚醒させるには?

楠見雄規社長兼グループCEOが文化と事業の変革を実行 特集は業績不振が長期間続くパナソニックの打開に対する施策。どれぐらい業績が不振かはこの記事では語られてないが別記事を紹介する。端的に言うと、30年間乱高下を繰り返し業績は伸びてない。 企業は小さい頃は勢いがある。しかし、企業の図体が大きくなると、とたん自分の体重を支えるため臆病になり運動量も減る。結果的に成長してるようで成長してない。凪ってる状態に入る。一般的な会社に勤める会社員も同じような環境だと思う。どう打開するの

先義後利を掲げる

ジモティーが目指しているのは地域のインフラ 地域に根差した不用品情報で人と人を繋ぎ、利用…

マッチの世界

ブックマッチの国内生産が終了したという記事 ブックマッチ?何それ。聞いたことない言葉だっ…

成長への執念

伊藤忠は最悪に備えて「経営の重心」を低くする 伊藤忠は言わずと知れた日本を代表する商社。…

マネージャーの差別や偏見の対処の仕方

海外マネージャーは職場での多様性・差別・偏見の問題が多い 記事では職場の人種差別問題の対…

星野リゾートが海外進出する

星野リゾートの星野佳路代表のインタビュー記事 コロナ禍で観光関係が経営的大打撃を受けたと…

会議を変える時が来た

リモート環境が普及して、会議の質を考え始めた コロナ禍によりリモートワークが急激に拡大し…

製薬会社は安全保障のひとつ

アルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」の一歩前進 寿命は延びている。しかし、脳は衰え続ける。認知症は高齢化社会で無視できない課題。アルツハイマー病を改善する薬を研究し続けてるエーザイがやっと、臨床試験で有効な結果を出し、実用化に一歩近づいた、という記事。薬は風邪をひいたときに身近にある。製薬会社は日頃からどんなビジネスを考えているのか?なかなか普段知り得ない内容、読んでいて胸が熱くなった。誰を救うのって、ドラマだよ。 安全保障の観点でも製薬は重要な産業。 内藤晴夫CEO