見出し画像

お金を整える為の投資の勉強法

おはようございます!
今日も見ていただきありがとうございます!

今日は整えるお金編の

勉強の仕方

についてお話ししようと思っています。

私自身、お金に対して結構敏感で。
お金に対してゆとりがないと心にゆとりがなくなってしまうなぁ
と、自分で思います。

なので、家計管理や投資に関して勉強を怠らないようにしています!

今までは本当に独学で。
書籍を色々読んだり、YouTube見たりして勉強していました。

でもまだモヤモヤがあったのです。

本当にこの知識で合ってるのかな。って。

そして今回、初めて点と点が繋がったような感覚の勉強法に
辿り着きました!!


資産運用検定の受験です!

私は資格が欲しくて始めたわけではないのですが個人的に始めてよかったと
思っています。

私の思うメリットとしては、

・基礎から順番に解説、テキストがあること。
テキストに沿って解説動画があるので見やすい書きやすい。

・受験期間があること。
締切日があることで自分に甘えずに詰めて勉強できる。

このメリットが私にとっては大きいです。
1〜10まで順番に要点が掴める勉強を求めていて、
必要なところを自分の好きな時間に勉強できるって良いですよね。

お金がかかってしまうのが、唯一デメリットですが
書籍買うにもお金はかかりますし
解説動画もあって、テキストもついていて、検定試験付き
で、私の勉強の進め方としては、買って良かったと思います!

元々、思考整理も苦手で頭の中がぐちゃっとなっていたのですが
こうやって少しでも頭の中が綺麗になると
(私であれば投資についてのモヤモヤが無くなること。)

頭の中がスッキリした気分になります!

これでまた他の分野についても順番にスッキリしていきたいと思います!

勉強法で同じように名たまれている方がいらっしゃれば
ぜひこの方法も検討してみてくださいね^^

今日も見ていただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?