見出し画像

梅雨の季節も好きになる!楽しく過ごすアイデア

雨が多いこの季節、毎日の天気予報のチェックが欠かせません。
関東では、平年の梅雨入りは6月7日ごろとなっています。今年の梅雨入りも間近でしょうか。

雨の日は外出が億劫になったり、洗濯物が乾かなかったりと気分が憂鬱になりがちですが、アイデア次第では快適に生活することができます。

見方を変えて、梅雨シーズンでも楽しく過ごす方法を紹介します!




おでかけ編

お気に入りのレイングッズを身につける

雨の日のおでかけに欠かせないのがレイングッズです。傘、レインブーツ、バッグカバーなどがあります。
気分が明るくなるような色やデザインのレイングッズを揃えてみましょう。
自分のお気に入りのアイテムを身につければ、雨の日の外出が楽しくなります。

機能性が高く、おしゃれな防水グッズを見つけてみましょう。


雨の日でも楽しめる場所に行く

屋内にある施設なら、雨の日でも問題なく過ごせます。

ショッピングモールで買い物を楽しんだり、映画館で映画を見るのもいいでしょう。
水族館やプラネタリウムなどの屋内のレジャー施設では、ゆっくりとした時間を過ごせます。

体を動かしたい人は、ジムやバッティングセンターといった屋内型スポーツ施設もおすすめです。


雨の日特典のあるスポット

雨の日や梅雨のシーズン限定で、お得なサービスが受けられる場所があります。

レジャー施設では入場料が割引になったり、限定のイベントが開催されるところも。
スーパーでも雨の日クーポンがある、配達のサービスがあるなど、お得に買い物ができることがあります。


雨の情景を楽しむ

雨の日ならではの景色が見られる場所に出かけてみるのもおすすめです。

梅雨の時期の花といえばあじさい。雨の中で色鮮やかに咲くあじさいは一段と美しく見えますよ。

お寺と雨の相性も良く、日本ならではの風情があります。



おうち編

過ごしやすい空間を作る

部屋を掃除し、好きな飲み物を入れて、お気に入りの音楽をかける。
リラックスできる部屋を準備すると、おうち時間が充実したものになります。

湿度が苦手な人は、除湿機をつけるとより快適な空間になります。

本や新聞を読む

普段はなかなか時間をかけて読書をする習慣がない人でも、ゆっくりと本や新聞を読んでみるのもいいでしょう。
新しい発見があるかもしれません。


適度に体を動かす

ずっと家の中にいると運動不足になりがち。
適度な運動で、体も心もリラックスできます。

ヨガや軽い筋トレ、ストレッチなどをしてみるとよいでしょう。
youtubeで検索すると、楽しく運動できる動画がたくさん見つかりますよ。


いつもより丁寧に料理してみる

普段はチャレンジしないような難しい料理に挑戦してみるのもいいかもしれません。
時間はかかっても、作り終えたときの満足感は大きいです。

じめじめした日でもさっぱりと食べられるメニューを作ってみてもいいでしょう。


工夫次第で梅雨も楽しめる!

雨の日は気分もが塞ぎがちになりますが、アイデア次第では非日常な楽しみ方ができます。
晴れた日にはしないことにも、チャレンジしてみてもいいのでは。

紹介したことをヒントに、楽しく過ごせる方法を見つけてみてください。


この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

17,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?