見出し画像

自分はどうしたいか?

ある日のこと、私は友人と講座に参加する為に下関に来ていた。

講座が始まる30分前に母から電話があり
出てみると、めまいと立ちくらみで熱もあり立てないから迎えに来て欲しいと。職場からの電話だった。

よく聞くと、身体の状態が良くなく
途中から電話口には職場の人に代わった。

私が下関にいること、すぐには迎えに行けないことを伝えた。

1人で帰すのは私共も心配なのでと言ってきた為、どのぐらい時間がかかるか伝えた。

時間的に迎えに行くのが難しかった為、姉にお願いすることを伝え一度電話を切った。

その後職場の人や姉とのやりとりが続き、最終的に救急搬送をお願いした。

このやりとりの間も、脳内ツイートが忙しかった。

"姉は子供もいるし、明日は仕事だろうし、時間も遅いし、私が言った方がいい"

"この講座には参加したい"

"この状況でいかないのは、無責任"

"講座に参加したいって、この状況で言ったら相手は悲しむ"
などなど。

でも、やりとりをしながら意識レベルはあるし、姉にお願いすることを決めて伝えた。
その方向へ話が進み、講座にはスッキリした状態で参加することが出来た。

姉からは講座に参加したいことを伝えたが、責めてくることはなかった。母も搬送時に関して私が戻ってこなかったことを責めたりしなかった。

緊急じゃなかったから、今回は自分がどうしたいかを問い、決めることが出来たのだと思う。

安心したのか、数日間続いていた便秘も治り、少し遅れていた生理も後日始まった。

家族やパートナー、大切な人が居たとしても
その中で自分の希望を叶えるには?を考える良い機会になったと思う。

家族ができた時に、希望を叶えたい時にどうしたいか?どんな形で叶えるか?
これは、また色々チャレンジがあるんだろうなーと考えると今はなんだかイメージが湧かなくて、気分が落ち込む…笑

講座に参加してすぐ、じわーっと涙が出た。この時は、胸が暖かいのを感じた。

また一つ何か乗り越えたかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?