見出し画像

日本を纒う喜びは、ルーツを愛すること、自分を愛すること

「郷に入れば郷に従え」
これは旅人に当てはめられるものかもしれませんが、私自身この言葉を日々意識して暮らしているかもしれません。

『その人が生まれ持った資質や外見的要素、土地は
その人が一番輝けるものなのではないか?』
と、幼心ながらに感じていたのを思い出します。

私が生まれ持ったもの
日本に生まれ、静岡で育ち
肌は白くて弱く、天パ
マムシ指とかいう人類の中でも少数派の指の形

肌の色はともあれ、
天パや指の形に関しては、思春期の自分にとってはかなり大きなハンデなように感じられて、髪を何度も何度もなでつけて抑えようとして(かえって広がったり)、健康診断で裸足になる時は自分の親指を踏んで隠してみたり。

生まれ持った自分を愛する…というか受け入れることができるようになるまで30余年かかってしまいました。

ーーー

まぁ今回はその話ではなくて、
生まれた土地、そこの文化を生きるということ
日本人として生まれたことをどう人生に落とし込むか

そこに誇りや喜びを持てたら、
より人生が輝くのでは…

私の性質上、「文化」「伝統」「歴史」「継承」
とかいう言葉に強く惹かれてしまいます。

日本文化といえば
精進料理、神社仏閣、土間に釜戸、五右衛門風呂、
最近ではサブカル系や漫画アニメが世界的に認められていますね。

でもやはりなんといっても

KIMONO
着物

ですよね!

服はその人を語る第二の口…
とかなんとかかんとか(そんな言葉あったっけ?)
着ている服で、その人の思想や趣味や諸々なんとなくわかる。
そんな自己表現の世界では服は重要なポジション

昔は着物が普段着だったのに
今では着物を着ている人は街を歩いても見つけられるかどうか…
希少種になってしまいました。

なんかこれも、前の投稿とかぶりますが、
文化も伝統も
便利や楽の価値観の中に消えてしまう傾向があるように思えます。

着物は着るのも時間かかるし
なんかいろいろ必要だし
着物警察怖いし
場所とるし
管理大変だし
高いし…

というのは着物に手を出す前の私が思っていたこと

まぁ確かにそうだ
一歩踏み出す時の壁はなかなかに高い

でも勇気を出して踏み出してみると、
案外簡単だし
一度揃えたら買い足さなくてもいい物が多いし
着物一つあれば小物を変えることでバリエーションができるし
中古で安い着物もたくさん

完全に沼でした

ーーー

私が着物に手を出そうと思ったのは、
2年前に息子のお宮参りのタイミングでした。

お宮参りにきていくような洋服なんて持ってないし
神社という環境ならそこにふさわしい服装がいいし
着物は一度買えば、入学式やら結婚式やら色々使いまわせるし

どうせ1時間そこらだから、苦しいとかあってもなんとかなるでしょ!

そう思うが早いか
メルカリで訪問着を検索

3000円くらいで購入

サーモンピンクの訪問着に、
道すがら発見した
「着物譲ります」の看板で飛び込んで手に入れた金刺繍の袋帯
(有料で譲ってもらった)
そのほかの小物もメルカリで購入

夫が大学生みたいで笑える

この時は着付けは自分ではなく、
大家さんの仲良しさんの着付けです。

『ふむふむここはこうやって…なるほどこれくらい締めて…』
なんて覚えるぞ!と意気込んで見ていました

もちろんすぐ忘れました。
でもこの時、
『自分でもやればなんとかなりそう…』
なんて思ったのが始まり。

そのあと、兄の結婚式に参列する事になり覚悟を決め!
youtubeにかじりつき着付けを勉強勉強勉強…

今は良い時代
知りたいと思ったことの90%はインターネットで手に入ります。

何人かの動画を見て、一番私にしっくりきたのは
「すなおの着付けチャンネル」さん

画面に穴が開くほど凝視して、
ある程度手に馴染むまで練習。

当日も動画を見ながらなんとか着ることができました!

しかし、当時まだ余裕で授乳中だったので
式の途中で抜け出して、
授乳して、さっと直す…

なんてできませんでした。
着物の仕組みをいまいち理解してなかったあの時、
直すとかじゃなく、着物を羽織るところからやらないと戻せませんでした。

でも、良い思い出。

そんなこんなで、ちょっと自身がついてきた私は
ついに夢の「日常着物」に挑戦する事にしたのでした。

当時のInstagramの投稿はこちら

ーーー

好きな自分でいると生活のいろいろなことが楽しくなる!
.
息子も2歳を過ぎ、少し手を離れてきたので
ついに…
おうち着物してみました〜〜〜😭
悲願達成🙌
着物自体は、母の使っていなかったものが何着かあったのですが(ウールの町娘みたいなやつ笑)
でも帯がほとんどなくて、
あってもなんか…?な感じのしかなくて
お気に入りの帯はあっても袋帯
日常ではつけれないなぁ…と見ていたら

ありました素敵なやつ
メルカリに!笑
この帯1000円しなかったけど、汚れもほとんどなくて手触りも良く、
色も柄もあんまり見ないし
何より面白くて気に入ってしまい即購入✌️
馬〜🐴
私午年だからか何か馬に惹かれることが多いのです。
.
ずーっとずーっと、
日常的に着物を着たいなぁと思っておりまして、
数年前までは着付けができなくて諦め、
帯や小物がないから諦めていました。
でも令和のこの時代…
素晴らしい…
youtubeにたっくさん分かりやすい着付けの動画を載せてくれていて、
それを1年前に結婚式で着て行くために猛練習したら、
形はどうであれとりあえず着れるようになりました✨

でも、実際日常で着れるかというと…
乳児の育児中はハードルが高かった…

そして時はすぎ…
ついに意を決して着れました🎊
息子がお昼寝している1時間
みっちり使って着れました笑
それまで別に着るつもりではなかったけど、
なぜか
「よし、着るか」と勢いでした。
なので髪も特にいじらずラフな感じです。

今回は初の名古屋帯でしたが、持っている本を見ながら、思い出しながらやりました。
帯がちがえば勝手が違って難しかった…要練習〜!

幸せハッピー野郎こと目覚める前のチッチと息子

見てください、この笑顔 笑
幸せハッピー野郎です笑
やりたかったこと、
こんな自分になりたいと思っていたこと
できたら素敵だな〜と思っていたこと
やってみたら…
想像以上に素敵でした!
ずーっとニヤニヤ
なぜか息子もニヤニヤ
夫もニヤニヤ
みんなハッピーになりました笑
いつもの景色も何故か輝いて見えたりして。
息子とも何故だか楽しく接することができたり。
.
なりたい自分になるのって
ちょっと勇気がいたりしますよね。
私の着物もそうです。
正直、これで外出はまだ厳しいですが…笑
でも少しずつ自分と着物が馴染んできたら
きっとまたその壁を一枚超えられると思います✨
夢は着物で美術館へ〜
そのまた夢は着物で海外へ〜〜〜〜〜
言うたな〜〜〜〜〜
言うてもうたな〜〜〜〜〜笑
まずはお出かけしない午後は着物を着てみようと思います✌️
ちょっとずつ、ちょっとずつね!


この騎馬柄の帯が可愛いし凡庸性が高くてお気に入り

2022.04.16の投稿より

ーーー

その投稿後
2022年は、本当にたくさん着物を着ました。
し、増えました。

母が押し入れに入る桐箪笥を買ってくれたことを口火に
収集により一層力が入るのなんの…
今では着物のために洋服の半分ほどを手放して、
開いた洋服用の押し入れの一段を着物用に回しています。

何が悲しいって
まだ足りないこと

昨年は下半期、月に3度は着物を着て外出していました。
えんがわ堂の仕事として、着物で外の世界へ出る。
初めこそ恥ずかしさやら苦しいやらで一杯いっぱいでしたが、
後半はどーーんと構えて
「どや、着物素敵やろ〜着たくなったやろ〜〜」
と心の中で鼻高々に歩けるほどには着物に慣れました。

今年は来月4月、息子の入園式があります。
顔見知りのお母様方には、
「私は着物で出席しますのでそこんとこよろしく(?)」
と宣言してあります。

普段着物と訪問着は着勝手が違うので手間取ること請け合い。
そろそろ着付けの練習をしないといけません。

そのためにも…
新しい帯締めを探そう〜


となるのが着物沼です。
毎日楽しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?