見出し画像

『米粉』×『米油』

こんばんは。
みなさんの想いをカタチにする職人、ちひろです。 

*写真は、この前のイベントの集合写真。
本当に楽しかったー!!ありがとうございました。


『米粉』×『米油』

米油とは。

玄米を精米してできる米ぬかから生まれた植物油のこと。つまり、お米をたくさん食べないと、必要な糠がとれないのです。

玄米由来の栄養素をたっぷり。

栄養素をたっぷり含むので、ドレッシングなどの生食ではもちろん、加熱調理にもおすすめです。
揚げ物をする際に、種や衣から水分が蒸発して泡立つことで揚げムラや油っぽさが生じることがありますが、米油はコーン油に次いで泡立ちにくいため、揚げ物がカラッと揚がり、油っぽくなったり揚げムラができたりしにくいです。
また、無味なので、材料・素材の邪魔をしません。

米油に含まれる栄養分。

米油には、栄養分がたくさん含まれています。

・ビタミンE
・トコトリエノール(スーパービタミンE→ビタミンEの10倍
・植物ステロール
・γ-オリザノール ・オレイン酸
・リノール酸

オレイン酸には、悪玉コレステロールの値を低下させる働きがあるとされています。
また、リノール酸には血中コレステロール値を減らし、動脈硬化を防ぐ働きがあるとされています。ビタミンEの抗酸化作用は有名で、細胞が酸化するのを防ぐ働きがありますが、米油にはさらに抗酸化作用の強い「スーパービタミンE」とも呼ばれる「トコトリエノール」も含まれています。

植物ステロールは、コレステロールの吸収を抑える成分が含まれているとされますが、米油には他の油と比べて多くの植物ステロールが含まれています。γ-オリザノールは米油特有の栄養素で、更年期障害や胃腸神経症などの改善に効果があるとされています。

********************
色んなものと合わせると米粉の効果は、上がるとされています!
何と合わせるか。
みなさんも、体験してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?