見出し画像

デザインで大切な3つのこと〜「なんとなく」デザインからの卒業〜

こんにちは。ちーさんです。
この3ヶ月ほど、オンラインのデザインスクールに通い、デザインについて学んできました。

12月11日から学習を開始し、本日3月11日が卒業日です。
(卒業といっても、ぬるま湯デザイン塾の場合卒業後もサポートしてもらえるのであまり何も変わりませんがw)

学習時間をスプレッドシートで記録していたのですが、3ヶ月間(90日)で231.2時間学習しました!

スクリーンショット 2021-03-11 7.17.28

1日約2.5時間ほどデザインを勉強してきたことになります。

今回デザインを本格的に勉強する前も、デザインに触れる機会はあり、例えばブログのサムネイルなど自分でデザインをすることもたくさんあったのですが、どれも「なんとなく」デザインしていたんですね。
今回、スクールに通って色々と学んだことで「なんとなく」ではないデザインのやり方を習得することができました。

その中でデザインを作るにあたって特に重要だと感じたポイントを3つにまとめてみたいと思います。

手を動かすことより準備が重要

デザインといえば、手を動かして創る!というイメージが強いと思いますが、実際にはデザインを創る工程よりその前段階の準備の方が大切だということを知りました。
デザインを学ぶ前は、何も準備せず、まずはデザインツールを開いて頭に浮かんだイメージをアウトプットするという感じでしたが、誰かに依頼されてデザインを創る場合、そうはいきません。

まずは、デザインの依頼がどんな目的なのか、依頼した背景、表現したい商品やサービスがどんなものなのか、などを調査したりヒアリングをしなければなりません。
デザインとは課題解決なので、どんな課題を解決するかをまずは知らないと解決策を提示できませんよね。

ということで、最近は手を動かす前に以下の項目を確認するようにしています。

・デザインの目的
・誰が見るのか?
・何を伝えたいか?
・どういう雰囲気のデザインにしたいか?
 →上記から、色とフォントと主に使用する素材などをある程度決めてからデザインに取り掛かる

これができると、自分が作ったデザインにひとつひとつ理由が語れるようになります。

依頼する側は、イメージがあまり固まっていない場合もあればどういうものにしたいかが自分の中で決まっている場合もあります。
前者の場合は比較的提案したデザインが通りやすいですが、後者の場合は修正が重なることもあります。
修正して違う、修正して違う、だと不毛なやりとりになってしまうので、こちらから「こういう理由から、こうデザインしたんです」と自信を持って言える根拠を一緒に提示できると、納得していただける可能性が高まると思います。
デザイナーとしての提案力を高めるためにも、事前準備がとても重要です。

見た目の綺麗さより意味が重要

デザインを学ぶ前は、「いかに、綺麗にかっこよくいい感じの見た目で作れるか」が重要だと思ってました。

もちろん、それも重要なのですが、デザインスクールに通ったことでそれだけではダメということを知りました。
いくら、綺麗にかっこよく作ったとしても、そのデザインに「意味」がなければ、本末転倒です。

事前準備のところでも触れましたが「なぜこのデザインにする必要があるのか?」という意味が重要なのです。

写真の選び方ひとつ取ってもそうです。伝えたいことと全く無関係な写真を置いても仕方ありません。
綺麗に見せようと配置した背景の画像が肝心な伝えたいことが書いてある文字を邪魔するかもしれません。

ちゃんと意味を考えながらデザインをしないと、なんの目的も達成できないデザインができてしまったり、売上を増やすためにデザインを創ったのに逆に売上が減ってしまうなんてことも起こりかねません。

綺麗さを優先させるのではなく、どうやったらより伝わるのか?を考えながらデザインする必要があるのです。

オリジナリティより真似る力が重要

これは特にデザイン初心者に言えることですが、初心者で失敗する人ほどオリジナリティにこだわってしまいます

最初のうちは、オリジナリティは封じ込めてすでに世の中に出回っているプロのデザイナーが創ったお手本のデザインを真似するところから始まります。
デザインスクールでは、この「TTM(徹底的に真似る)」を徹底的に教えられました。

真似ると言っても、ただの完コピではもはや作品とは言えないので、どう真似るかが重要です。
そのデザインのどの要素をどう真似れば、これからデザインしたいものにうまく適用できるかを考えながら真似ていきます。
この作業は、パズルみたいで楽しいです。

デザインを学ぶ前は、むしろ真似したらダメなんじゃないか、真似したらかっこ悪いのではないかと考えていましたが、3ヶ月TTMを実践したことでまずは真似なければ上達はないということを実感しました

オリジナリティを出していくのは、真似ができるようになってからですね。

スクールに通っている期間も、いくつかデザインを制作しましたが、TTMができてると、初心者の私でもそれっぽいデザインを作ることができました。

これから3ヶ月間、このスキルを生かした「#勝手にツイートデザイン」というチャレンジを行います!

あなたのツイートも取り上げられるかもしれません。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
主な情報発信はTwitterでやってるので、Twitterフォローしてもらえると嬉しいです。


この記事が参加している募集

卒業のことば

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?