見出し画像

webと企画 #5 LP制作

こんにちは、クリエイティブディレクターの
高宮と申します!

第四回目の記事では
「ディレクターとチームのコミュニケーション」
という部分についてざっくりお話
いたししました。前回の記事はこちら
https://note.com/chiharunoippo/n/ne19afd8cdea0?magazine_key=m21a2eaeb0055

さて第五回目の記事では
「LP制作」
についてお話ししようと思います。

突然ですが、「LP」って
なんのことかご存知でしょうか?


webに携わる方はご存知の方の方が
多いかとは思いますが簡単にいうと
LP=ランディングページというものです。

ランディングページ、とは
主に一つの商品やサービスを売る
目的で作られる事が多いです。
食品であったり、サービスの紹介であったり
様々ですが普通のページとの大きな違いは

・一つの目的(コンバージョン)を達成する為に
 作られる
・1ページのみで完結する
・特定のユーザーに対してのみ作る

そもそもサイトではなくLPを作る理由としては
特定のターゲットユーザーに対して
情報を1ページに集約して
離脱率をさげ、コンバージョン率をあげる

ために作ります。

【コンバージョン率の出し方】
コンバージョン数(目的アクションした人)
÷来訪ユーザー数
×100=コンバージョン率

特定のターゲットにみてもらう為に
一つずつサイトを作るのは大変ですし、
みているユーザーもリンク先が多く
知りたい情報になかなか辿り着けない為、
購入などのアクション
を起こしてもらおうとすると
中々うまく行かないからです。

では、LPの作り方は?というと
普通のサイトと大きな違いはなく
情報設計をし、デザインをし、
コーディングをします。

しかし実務でLPを作る際
私が気をつけていることは、
一つのページに全て集約する
→分かりにくくなってないか
ということです。

普通のサイトと違って
一つのページに情報を集約する
必要があるLPでは、なるべく
ユーザーの工数が少なくなるよう
設計
します。

ボタンやタブ、そして
リンクなどがほぼ使えない為

分かりにくくなりやすいのです。

その為、普通はページを分けて説明する
内容の部分もより、分かりやすく、
情報を厳選して制作
しなければなりません。

その為、スクロールだけで伝わるように、
イメージ画像を多く使用したり、
下までスクロールしなくてもアクションが
すぐ起こしてもらえるような工夫をします。

LPの運用については以降
応用編にてご説明いたします。

今回は
「LP制作」
についてお話しました。

次回は
「UIとUX」
についてご紹介したいと思います。

ここまで読んでくださった皆様、
ありがとうございました。
次回も、よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?