見出し画像

[家事効率化]やめて楽になった洗濯物のやり方


今回はやめてすごく楽になった
洗濯物の作業をご紹介します。

意外とやる事が多い家事の一つ、"洗濯物"
忙しい時は、なかなか取り組めず
自己嫌悪に陥っていました。

そんな私も、今では楽々洗濯物を終わらせる事ができています。
そして綺麗が保たれています。


では何をやめたのでしょうか。


さっそくいきましょう。




ズバリ!畳むをやめた



畳むをやめてみました。
すると

・時間短縮
・洗濯物の山の回避
・服の管理がしやすい


いい事ばかり!
洗濯物が苦ではなくなりました。


[服編]



洗濯物の順番


洗濯物(服)をハンガーにかけて干す

乾かす

乾いたらハンガーのままクーゼットに収納

この3ステップのみ。


乾いたらすぐに
収納場所にしまう事ができるので、


・片付けまでがとてもスムーズ
・干しっぱなしがなくなった
・タンスの中の荒れが無くなった


そして、ストレスも減り
自己嫌悪になるのもかなり減りました。


洗濯物を畳むのは、細かな作業で
時間がかかる作業ですよね。

一苦労して畳んだ服も 
すぐにタンスの中でぐちゃぐちゃ。


タンスにしまうのが面倒になり
どこかに適当に置いてしまう


なんてことはないですか?
私はまさにその通りでした。


ですが、今はそれらを完全に回避する事が
できています。


ちなみにクローゼットがないという方も
[タオル編]で方法を紹介しているので
ぜひ観てみてください。

タンスにしまわず、
クローゼットにかけるので、
家族みんなが服の管理をやり易くなりました。

下着などはどうしているの?
と聞こえてきそうですね。

下着などは畳まずタンスに収納しています。


なぜ畳まないのか。

使う頻度が高く
タンスの中で崩れやすいから
です。

畳みはしませんが、無造作に入れるより
重ねたり、まとめるとスッキリして見えます♪


[タオル編]
押入れをクローゼットに改造!!


自宅にタオル用のクローゼットがありませんでした。
小さな押入れの様な場所にタンスを置き
収納していましたが


・出し入れがしにくい
・畳んでないタオルの山とかしていた


と言う理由で、押入れの扉を開けるのが嫌でした。

子供も自分でタオルを出せず
気力まで失せさせてしまっていました。


そこで小さな押入れを改造!!


すると

・家族みんなが取り出しやすくなった
・見通しが良くなり管理がし易くなった
・タオルの山にならなくなった
・子供が自分でおしぼりやハンカチを準備をするようになった
・時短になり、他の家事もはかどる


こちらも良い事尽くめでした!!


しかも、
家族の生活スタンスにも
影響を与える
事ができて、大満足!!

こちらがビフォーアフターの絵です↓

改造前←→改造後

(文字が小さいので、拡大してお読みください)

押入れの真ん中の板をとり
タオルを吊るす場所と
小さなおしぼりやハンカチを入れるボックスを置き、スッキリ。


改造に使ったものは
・家に余っていた物干し竿と
・突っ張り棒と
・カゴ


流れは服編と同様です。
片付けまでがとてもシンプル。
一石何鳥?🥺と思えるくらいよかったです。




と言うことで
今回は楽になった洗濯物のやり方
をご紹介しました。


"やる気にならない"、"できない"
もちろんそんな日もあります。
でも自己嫌悪に陥らないで下さい。


もしかするとそれは、やり方や方法が自分に合っていないだけかもしれません。


自分に合った方法を見つけるのに、今回の記事が参考になったら嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

では、また!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?