見出し画像

気分がのらない日が続いたら、とりあえず部屋を掃除しよう

なんだか気分がのらないなぁ、モヤモヤするなぁという日が続いたときには、部屋の片付けをしています。

家の風景を少し変えてみると、これからの流れも変わっていきそうな、そんな前向きな気持ちになれるから。

とはいえ家の中を全部やろうとすると時間も気合いも必要なので、リビングやダイニング、洗面台など、よく目にする場所を10〜30分ほど片付けるようにしています。

片付けのときに意識しているのが、「最初に中身を全部出す」ということ。

引き出しでも、棚でも、ここを変えると決めたら、まずは中身を全部外へ出してしまうんです。

なぜなら、真っ白な状態に一度戻すことで、引っ越したばかりの「ステキな部屋にするぞ!」というワクワクを思い出すことが出来るから。

その気持ちのまま作業すれば、「要らないモノは思い切って処分しよう!」というエネルギーが湧いてきます。

部屋や引き出しがスッキリすると、気分も爽快に!

これまでのモヤモヤが晴れ、「さぁ、これから何を始めようかな?」と前向きな気持ちになれるのです。

モヤモヤしているときって、周りや未来のことなど、自分ではどうしようもないときに意識が向いているような気がします。

自分の手を動かせば、どんどんキレイになっていく。

その過程を実感できる「片付け」は、自信ややる気を取り戻すのにピッタリの解決法ではないでしょうか。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?