マガジンのカバー画像

遅発性ジスキネジア症状の経緯など

15
運営しているクリエイター

記事一覧

重いモノを持ち上げる行動は、遅発性ジスキネジアの不随意運動の「動きの上書き」になるのかも。

ほんの少し感じているのですが、今日は重い鉄鋼を結構持ち上げたんですね、仕事で。何も今日に限ったことではないですけど、工場で働いてて特に重いモノを持ち上げた日は、その日の口元のジスキネジアも少しマシに感じるのです。

力みが口元から、腕や足腰になるからでしょうか。めっちゃ力は使うので、体はヘトヘトになるんですけどね。

工場で働くのは所得も多いとは限りません。危険も伴います。ですが、「一日今日もよく

もっとみる

健康経営優良法人に勤務して思うこと。

私は現在、健康経営優良法人に認定された企業に現在勤務しています。

経済産業省の【「健康経営優良法人2022」認定法人が決定しました!】のページ👇https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220309002/20220309002.html

転職先を探しているときに、遅発性ジスキネジアもまだ残っているので、以下のような条件で転職先を探したのです。

①動きの

もっとみる

ジスバルやめた2週間後&ジスキネジア)で、歯医者さんに行けない???

ジスバル服用をやめて2週間以上になりますが、どうも夕方の噛み具合は強い可能性はあります。一日の疲れが出る夕方や空腹時のストレスは仕方ないのですが、同時に噛み具合も強くなるのですが、ジスバル服用時に比べると、噛み具合が強い気もします。でも、確信を持って言えるレベルではないので、現状ジスバルをまた処方してもらおうとは思っていません。

さて。
遅発性ジスキネジアを発症された方。歯医者通いに困ったことあ

もっとみる

井穴刺絡(せいけつしらく)療法を知った経緯

本当、何もかも偶然でした。脳神経内科の先生の「動きの上書き」のご助言がなかったら、ずっとこれは知らなかったことです。

「動きの上書き」の助言から積極的に出かけるようにして、とにかく家でじっとしているより活動するようになった私。休職中とはわかってました。でも、私が社会復帰するには、メンタルがかなり回復していた以上、外へ動くしかなかった…私からすればこうなのです。

「休職中に出かけて」とご批判があ

もっとみる

井穴刺絡(せいけつしらく)療法 をしてます。

カッコが無いと読めなかった方も多いと思います。井穴刺絡療法(せいけつしらくりょうほう)。その詳細はネット検索か下記URLをご参考に。ここでは書きません。

何が言いたいかというと、出血した刺激が脳神経中枢に作用する…こういうことから、私のような遅発性ジスキネジアなど、脳神経に関わる疾患や副作用をお持ちの方は、一度試されてもいいかも…と思うのです。

おそらく鍼灸をされる方が主に治療方法としてされて

もっとみる

うつ状態→遅発性ジスキネジア発症→現在…の経緯③

2020年1月6日、「ジストニア診療ガイドライン2018」に名のある方の診療所へ。隣の県です。

そこで言われたのが「動きの上書き」。

「あなたの場合は、もうエビリファイによるジストニアの動きは薄れている、もしくはないかもしれない。ただ、朝目覚めたら「動くもの」と脳からの命令でなっている可能性もある。だったら、動きの上書きをしていった方が公開的かもしれない」

一言一句、医者の言ったとおりのセリ

もっとみる

ジスバルをやめた5日目&車の運転

今日は午後からよく噛んでました。「ジスバル服用してる時より強めに噛んでるかなあ…」とも思えてしまいます。今日は強め。
Twitterもしてますが、どなたかが、「ジスバルは1か月継続服用で効果出る」的な発言がございました。

1か月…2週間分は保険3割きいて…
お値段…なんと!
10180円!!!
今なら1か月分で、お値段その倍!
20360円!!!

…。

はあ…。

さて。
遅発性ジスキネジア

もっとみる

ジスバルやめた4日目&動きの上書き。

現在の私、鉄工所で働いてます。前の職とかけ離れ過ぎているのですが。

ともかく、遅発性ジスキネジアの改善のため、動きの上書きができるように、動く仕事に転職を考え、そうしました。所得は二の次。

んで何が言いたいかといいますと…今日は特に重たい鉄鋼を何度も何度も盛ったんです。するとどうでしょう。体の他の部分に力が入るせいか、口のジスキネジアが楽に感じてたんです。もちろん症状は残ってましたよ。全く消滅

もっとみる

うつ状態→遅発性ジスキネジア発症→現在…の経緯②

(①の続き)
2019年正月明け、寝たきり状態からは回復。でもめっちゃ動く。下半身も口周りも。

当然、リワークも、前の職のリワークも、何もかも中止。どこへも出かけられなくなります。

そしてしばらくして気づきました。「長座の姿勢でふんぞり返る状態ならPCは使える」と。

いろいろPCでし始めました。最初はネットサーフィンや動画視聴だったと思います。動画編集も趣味程度にやりました。

やがて、前の

もっとみる

ジスバルやめた一日目。

今日はスポーツしてました。午前中は楽。午後やちょっとイライラしたら噛む。

…。

服用してた時と一緒じゃん(笑)

まあとにかく10月です。

とある場所にて。可愛いですね。なんでしたっけ。
えっと…
ジャックと豆の木じゃない、
ジャック・ニクラウスでもない…
ジャック・スパロウ?
違う違う、そうじゃ、そうじゃな~い♪

ジャック・オー・ランタン。
(ハロウィン世代じゃないので、よく知りませんが

もっとみる

やれることを、やってみるもんだ。

私はメンタルを病んだ時、自閉症スペクトラム障害の傾向はあるかもしれない…という判定を受けました。で、現在は障害認定を受け、3級を持ってます。
別にそれは仕方ないし、友人からは「そうは思えない」「ちょっと個性的なだけ」的な感想ももらったことがあります。

まあでも、その障害認定と遅発性ジスキネジアもあって、いろいろ苦しんだ経緯もあって、救済じゃないですけど自分でお金をなんとかいただく道はないか…と考

もっとみる

遅発性ジスキネジアの不随意運動を外からの刺激で軽減できる?方法(私見)の追記

昨日の同タイトルの追記です。

鍼に関連して。お灸や足つぼマッサージもいかがでしょう。それと…気功とか。

いずれにせよ…お金かかりますなあ。

あ、そうそう。私は遅発性ジスキネジアでも軽症だと思うんですけど、楽な姿勢ってありません?ふんぞり返て座るのと足伸ばして長座だと少々楽です。あんまり行儀良くないですが。

遅発性ジスキネジアの不随意運動を外からの刺激で軽減できる?方法(私見)

①温泉に浸かる
温泉でなく、家の風呂で湯船にゆっくり浸かるのも多少は効果ある気がする。入浴剤とか投入して。
②電気マッサージ
2週に1回通っている鍼灸師さんとこで大谷翔平選手とかが使っているという高級な電気マッサージを私がジスキネジアのためによく噛む左側で、顎下と首筋にあてるとかなり楽だった経験があります。電気が苦手でない人にはいいかも。
③電気風呂
上記二つ関連。上記通り。
④井穴刺絡療法
はい

もっとみる

遅発性ジスキネジアを軽減して穏やかにするものと、促進させてしまうもの(私見)

まず穏やかにするもの。
①温泉
②スポーツ(好きなものに限る)
③カラオケ
④睡眠
⑤自分の空間(例:自家用車の車中)
⑥食事中(食欲を満たして口を動かすから?)

逆に不随意運動を促進させるもの。
①ストレス
②イライラ(これもストレスですな)
③飲酒
④心療内科の超長い待ち時間(これもストレス。なんで病院でストレスためるのか)
⑤難しいことを要求される(これもストレス)
⑥空腹(これもストレス

もっとみる