見出し画像

昔買ったおしゃれイヤホンがテレワークに最適だった件

3年前の2017年2月に勢いで購入し、使うことがなくなっていた
イヤホンがテレワークに最適だった話です。

画像1

イヤホンは ambie といいます。
2020年現在では、ワイヤレス版も発売されています。
私が持っている当時購入したものはケーブル版でした。
購入した理由は下記の4つ。

・耳をに差し込まない新スタイル
・耳をふさがない、外部の音も取り込める新スタイル
・色がグリーンで素敵
・蔦屋家電で売っていたので間違いないと思った。

画像2

このイヤホンの特徴は写真の通り、耳に入れません。
耳の外側にはさむ形で、音を提供するというスタイルです。

これの何がテレワークに最適だったのか?

・耳の穴を塞がないので、違和感が少ない。
・長時間のテレワークの会議でも耳が気にならない
・耳の穴を塞がないので、外の音が自然に聞こえる。
・外の音が聞こえるので、通常の会話に近い間隔で会議ができる。
・マイクはテレビ会議レベルであれば充分に集音してくれる。

画像3

在宅仕事が継続している中、このイヤホンを使用し続けていましたが
テレワークの会議だったり、ZOOMの会話だったりにオススメできます。

比較対象としてインナーイヤーやヘッドホンは音質がよく、以前は使っていました。しかし、考えてみると会議でおっさんの声を高音質や重低音で聞く必要もないのと、耳をふさぐイヤホンを長時間つけることが得意じゃない年頃になってきたのもあり、これが丁度いいと感じています。

イヤホンを使わずにリモート会議に参加する人もいますが、パソコンのマイクとスピーカーでリモート会議してしまうと、外部の声やスピーカーから出る声をマイクで拾ってしまうことや、スピーカーから周りに声が漏れるのでセキュリティ上好ましくない為、どの形であれイヤホンマイクはおすすめします。

購入して3年っていた理由って???

通勤中のラジオや音楽を聞くのに購入しましたが
向いていないポイントがありました。

つけ外しのタイミングでサキッチョが落ちる
・電車の音に負ける

部品の接合が弱く、サキッチョが外れやすい商品です。
外れたらつけるのが面倒、よく無くすの。外出先で外れたらなくす。
こんな問題を感じたので徐々に使わなくなりました。

画像4

また、電車の中での使用には向いていません。
耳をふさがないので、どうしても電車の音に負けます。

最後に公式サイトのリンクを下記に記載しておきます。
購入した2017年より進化している用に見えるので、次は無線版を購入してみようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?