マガジンのカバー画像

脳科学と心理学、愛着についての記事

13
運営しているクリエイター

#自己紹介

戦争の痛手 美術を学ぶのはなぜ?

戦争の痛手 美術を学ぶのはなぜ?

『戦争兵器が人にもたらす影響』
人が美術を学ぶ意味は何か、と問われたら私は一言でこう答えます。

「戦争しないため。」だと。

美しいな。愛おしいな。
人々から感性や表現の自由を奪い、心を麻痺させてしまえば簡単に戦争が出来ます。
戦争をしたい人たちにとって1番都合の悪いもの。それは美術なのだと。
逆に言えば、美術が学校教育という教科の枠を越えて人々の生活に身近に、ごく自然に社会に浸透して

もっとみる
安全基地と愛着〜そして居場所の確保へ〜

安全基地と愛着〜そして居場所の確保へ〜

『子どもが自由に〝不確実性〟を探索するための手助けを後ろからしてあげるということなんです。』
                 茂木健一郎

●我が家の日常

「明日は学校を休もうかな。」
「少し頭と心が疲れているから。」

素直な気持ちを母親に打ち明けてくれる3年生の息子。
このサインに答えてあげたい。
我が家では、週の半ばの「週1ホームスクーリング」を設けています。

学校のある平日。
息子を

もっとみる