見出し画像

インターネットの問題点について【600字】

インターネットが発達したことにより、世界中の人と瞬時に繋がれるようになった。これまで隠ぺいされてきた、大きな権力を持つ芸能界や大企業、自衛隊などの闇がSNS上で告発され大きな問題になるなど、一般庶民も影響力を得た。学生が歌う動画が一夜で何百万回再生されるなど良い面もある。だが、知らない間にネットに写真を公開されたり、整形やダイエットを助長する投稿により整形依存や拒食症を発症する若者が増えるなどの問題が沢山ある。
原因の一つとして現実世界とインターネット上の境界線が薄くなっているとZ世代の一人として感じる。起きている時間の半分以上をスマホを見る事で消費し、映画や本、着る服や生活スタイルまでも、SNS上で高い評価を得ている投稿を参考にしている。痩せていて可愛くて、髪や眉毛などをきちんとメンテナンスしている事が当たり前という世界だ。
SNSやインターネットと適度に付き合うようにするにはどうしたら良いか私にもわからない。頭では勉強をしたり、友達と遊んだりと有意義な事に時間を使うべきだとわかっていても、スマホのスクリーンタイムは10時間を超えてしまうからだ。そのなかでも流れてくる情報が、社会の意見だと思わない事は心掛けている。SNSのアルゴリズムで関連する情報しか流れてこないからだ。インターネットとともに生きていく私達には高いメディアリテラシーが求められている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?