マガジンのカバー画像

イギリス生活

51
東京都内で整体サロンを運営して10年目。現在、日本とイギリス二拠点生活をおくる40代女性整体師です😊。 このマガジンでは、お引越し前〜イギリスで生活についての記事をまとめておりま…
運営しているクリエイター

#英語学習

イギリスでIELTs受けてきた。TOEIC500の私が2週間勉強した結果は・・

IELTSとは IELTSはTOEICや英検ほど有名ではないけれど、同じような英語の試験です。TOEICと大きく異なるのは多分、その内容や目的。 まず、IELTSの試験内容ですが4科目あります。 英語のリスニング、リーディング、ライティング、スピーキング。 TOEICだと一般的な基本となる試験は2科目でリスニングとリーディングですよね。(新たにスピーキング等も別試験として増えましたが。) またTOEICについては、現在の自分の英語力を知りたいという目的で受ける方が多いのでは

言語学習トレンドランキング。日本語は?

英語の勉強の一環で、アプリのDuolingoを使っています。もう気づけば数年。 やめたり復活したりの繰り返しですが、とりあえず現在のところなんとか続いております。そんなDuolingoの中の記事で、面白い内容があったのでシェアします。 学んでる言語ランキングで、 1位は多分予想通りといいますか「英語」が一位。 世界の方々やはりいちばん英語を学び習得したいと思っているようです。 (私含め 笑) では、日本語ってどうなんだろう? と思い見てみるとなんとっ、 こんな感じに。

IELTSの模試に初挑戦してみたところ、なかなか厳しい現実が。

今日から9月。 9月というと、秋、のイメージですが、 まだまだ暑い日が続きますね。 皆様、体調はいかがでしょうか。 時間の経過は早いなあと、 日々実感しております。 連日、ご来院いただく皆様とご挨拶させていただき、 ああ、いよいよ、渡英が近づいて来たんだなあと、 ようやく実感が出てきました。 寂しい気持ちも増えてきております。 最近、お仕事の日は、 お仕事でめちゃめちゃ忙しく、 お休みの日はやることが意外と増えてきて、 忙しさに追われております。 (ブログやSN

【英語日記】暗闇ボクシングのリアルな感想

私の書いた日記を、英会話の先生に添削をしていただくシリーズです。 今回は、先日行ってきたボクシングフィットネスのお話。私の体験をお伝えし、最後に、日本人はシャイな人が多いから、こういった感じのが好まれるんだと思いますとお話ししたところ、先生爆笑。「私も(あなたと同じく)明るいところで運動をしたいわ❤️」と言われました 笑。 添削後の日記I went to the "Fitness in the Dark" experience. It is a boxing exerc

英語が「話せるようになる」ための効果的な勉強法❤️

さゆきさんインタビュー。 先日の続きです。 前回の内容はこちら⏬ 今回は、もうすこし突っ込んで お話をお伺いしました。 ・・目次・・ 00:00 さゆきちゃんが初めて日本に来たのはいつ? 00:38 まず、一年間日本語を勉強。 01:00 一年間で日本語ゼロから高校受験レベルへ。    どんなふうに日本語を勉強したの? 01:10 日常会話を習得するための勉強(6ヶ月) 01:56 さらに、日本の高校受験の勉強を開始! 03:11 さゆきちゃん流 高校受験の勉強

短期で5ヶ国語を習得した方法を知りたい!!お話を伺いました❤️

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【英語日記】イギリスに荷物を送ったら、Wで多額の税金がかかった件

今回の英語日記添削前 All of the one two one therapist lesson will end today. We are planning to have a launch party next time. It has been a really busy three months, but I am glad it all end well. From now on, I have to prepare for my trip to the

週に2回、英語で日記を書くことになりました。(英会話の先生からの課題)

英会話の先生に課題を出されました。 先生にやると言ってしまったので、 頑張ってみたいと思います。 (忙しさがさらにUPしてしまう〜^^;。。。) とりあえず、 添削前と添削後の、 日記の記録を残しておきたいので、 noteを日記の記録媒体として 使ってみることにします。 〜英語日記①〜添削前 I went to a kickboxing experience on Thursday. (This is an influencer job that I've recei

TOEIC500でネイティブの英会話レッスンを受けると。。言葉が出なくて手や足を使ってます

なんだか皆様に とても心配していただいている 私の英語力。 はい💦 ご心配の通り、、、 あまり大幅な上達はまだ できておりません😅 先日、父にも心配されました。 ・・・ということで、 現在の私の英語レベルを公開。 つい先日の 英会話レッスンでの私の様子です。 この日は、整体スクールのことや 猫カフェの感動を先生に伝えたくて 身振り手振り交えながら たまに足も出しながら?! なんとか頑張って話しております。 (話してるといえるのかしら😅) よかったら覗いてみてく

主語のあとに、notがくる?

いつものGRAMMAR IN USEで英文法を勉強していたら 突如、頭が混乱しました。 ↑私が使ってるテキスト 「I suggested that I not lift anything heavy.」 という文章が出てきまして。 I not lift のところで、フリーズ。 I not ??これはなんだろう???? 私の知ってるnotは、 その前に何かがついてるイメージ。 (do(did) とか、am(was) とか、have(had)とか。) でもここでは、

数えられない羊さんの話

英会話の先生とのトピックで、 数えられる名詞、 数えられない名詞の話に。 よく出てくる話ではありますが、 猫は、 A cat 2 cats 3 cats と数えられる名詞=countable 名詞に入るけど、 羊は、 A sheep 2 sheep 3 sheep と、数えられない名詞=uncountable 名詞に入る。 眠れない夜に、 羊が1匹〜 羊が2匹〜 というのは、 ヨーロッパでもやるらしいので、 じゃあ、数えられるじゃないか!! (数えてるし 笑) と思

大好きなオンライン英会話の先生。1ヶ月不在だった理由が判明!!

解剖生理学の試験が終わり ひと段落ついて、 2月半ばから、オンライン英会話を復帰しました。 その頃からずっとお世話になり続けている オンライン英会話の先生がいます。 年齢は少し上くらい。 お姉さんのように面倒見のいい優しい先生。 私ができていないところは 鋭く指摘してくださり うまくできた時は ものすっごく褒めてくださる。 また、本来のカランメソッドのやり方とは ちょっと違うかもしれませんが 私の中から回答を引っ張り出すような指導をしてくださる方なんです。 カランマ

人生2回目のTOEIC。結果はこんな感じでした。

先日、3月に受けたTOEICの結果がでました。 今回、 あまりにできなすぎて、 もう無かったことにしちゃおうかな〜 証拠隠滅だ>_<。。。 なんて、 思ったりしていたのですが 笑 リピーター様から施術の際に、 「TOEICどうでしたか?」 と、たびたび聞かれておりまして。 みなさま、私のTOEIC、 英語の進捗にとても興味を持ってくださるようで。^^; なので、いまいちな感じでしたが、 オープンにすることにしました。 応援してくださる方がいると思うと微妙な結果だと恥ず

イギリスには、日本的な人間ドックや健康診断にいく習慣はないらしい。

先ほど、英会話の先生とのお話で盛り上がったのが、 人間ドック(健康診断)のお話。 先日、人間ドックに行ってきたばかりでしたので、 イギリスでの健康診断って ・どんな頻度で行うのか? ・どんな種類の検査をするのか? などが気になりまして、 イギリス事情を聞いてみたいなと思い、 英会話の先生に質問をしてみました。 すると、驚きの回答が。 「イギリスには、そういった習慣がない!」とのこと。 一定の年齢になると、 婦人科系の健康診断(子宮頸がんや乳がんなど)はあるけれど、 日