見出し画像

誰にでも起こり得るアナフィラキシーショックを経験!

こんにちは!

昨日はとても暖かで私のところもそろそろ桜が咲き始めるかな~
桜の木の下をイヌとお散歩するのが楽しみ~
心地よい季節になってきました!


数日前の朝方、初めてアナフィラキシーショックを体験し死を
覚悟した。。。
初めて味わった感覚と振り返って思った事を今回は書こうと思います


体と魂が分離した感覚を経験しこうやって人って亡くなっていくんだな~って思った
知り合いにも連絡できず助けも呼べない一人暮らしの怖さも経験した
無事に次の日に目を覚ますことができてホント良かったと思っている


アナフィラキシーショックって?

人にも動物にもあるアナフィラキシーショックご存知ですか?
イヌだとワクチンをうったあとによく出たり注射をして出ることも。
今はコロナワクチンでアナフィラキシーを起こす人がいるから救急車が待機してるのを見かけたことがある
今まで他人事だったけどこんなにひどいとは~・・・動物も言葉を話すわけじゃないからアナフィラキシーになったら大変だよなぁ・・・

アレルゲンなどが体内に入ることによって、複数の臓器や全身にアレルギー症状が表れ、命に危険が生じ得る過敏な反応が出ることをアナフィラキシーといいます。その中でも血圧低下や意識レベルの低下、失神を伴うなど、重症の場合をアナフィラキシーショックと呼び、すぐに治療しなければ命を落とすこともあります。アナフィラキシーを起こす原因としては食物摂取、ハチによる刺傷、医薬品などが挙げられますが、そのうち圧倒的に症例数が多いのが食物によるアナフィラキシーです。症状が一度治まった数時間後に再発することもあるため、速やかに救急車で医療機関へ行くことが大切です。

参照: doctorsfile.jp/medication/446/


初めて顔にでた蕁麻疹

さて私の場合は・・

去年の秋ごろから何度かおこしていた蕁麻疹、今までは出ても2時間くらいでひいていた

今回は全身の蕁麻疹(今回は初めて顔にも出た)・・・いつものようにひくだろうと思っていたけど・・・・

痒いな~と思いながら寝てからどれくらい時間がたったのだろう・・・
お腹が痛くてトイレに行こうと思ったら立てない!
ぐるんぐるんとめまいがして立ち上がろうとしても横になってしまうカラダ
トイレへ・・・と思いながら意識もうろう・・・めまいと味わったことのないひどい耳鳴りが・・・
立とうとして気を失ったのか?床の上に倒れていた、記憶がなかった
体が冷えて寒くて寒くて体温の低下と血圧の低下もあったと思う

翌日ネットで調べたらアナフィラキシーショックの症状に該当、死んでしまう事がある~と書いてあって愕然とした


翌日、尾骶骨も痛かったので何か所かで倒れた時にうったものだろうと予測
やっぱりそれだけ意識が混濁していたのだろう

トイレの便器の脇まで何か所かで倒れながらやっと着いたトイレ
便器にも座ろうとするが立ち上がれない
トイレにうつぶせの状態のまましばらくいたのだと思う
愛犬も心配してトイレの近くまで様子を見に来たのは覚えてる


もぅこんなの初めてで。。。めまいとひどい耳鳴りと視界が砂嵐のよう・・・目が全く見えなくなっていた

あぁ、私、このまま死ぬかも・・・って。

でも・・・・

モゥちゃん(愛犬)だけ置いて死ねないよーって。
まだ生きてたいよ~死にたくない~!って何度も心の中で叫ぶ
亡くなった母に助けてー!って。
よくお参りしてたお薬師さんのご真言を一生懸命唱えてた私

そして意識もうろうとしてる中で何かと約束をかわした

私の今までの時間の使い方
生き方
恐怖心を捨てる

これらを見直しこれから生きていくことを約束

なんだか不思議~

その後はどういうふうに布団に戻ったのかは覚えていない
ただ横になっても初めて経験するひどい耳鳴りと寒気はずっと止まらなかった

原因は・・・?

原因は今調べてるけど恐らく鮭かマグロではないかな・・・
食べて出ないときもあるから何ともいえないけど・・・

その日の午後から頭痛がして免疫は下がっていたと思う
そして1週間位寝ても寝ても疲れが取れてない状態が続いていた

昨年の秋からたびたび起こす蕁麻疹
もしかしたらシェディングかな~と思っていた時もあったけど
どうも魚が怪しい・・・

魚も今スーパーではほとんど養殖が売られている
一度養殖で蕁麻疹が出たことがあるから養殖は食べない

魚の養殖業をしている方はほとんど養殖の魚を食べないそう
体に悪いのが分かっているから・・・って聞いたことがある

あとは鮮度の問題が絡んでくる


いろいろ考える所はあるけど気持ちが少しおちていたとか
この日は土星と火星が重なってる日で要注意日でもあったし
何かほかに原因があるかもしれない

多くは食物アレルギー、ハチや薬品が原因でおきることの多い
アナフィラキシー皆さんもご注意くださいね

またその後の事をnoteに書いていこうと思います
今回触れなかったけど病院も安易に行きにくくなって家から少し離れた
病院にかかることに(しばらく病院に罹らないですんでいたのに・・・)
再発しないように当分の間はあまり無理せず過ごしていきたい

長文お読みくださりありがとうございます☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?