見出し画像

I Love ハッカ油

先週の発熱と前後して、喉の不調が鼻に移りました。鼻水工場がはなはだしく生産過多です。工場長がまったく生産管理しないうえに、現場はしゃかりきになってじゃんじゃん作るので、だだ流し。家では、ある程度在庫が溜まったらティッシュにぶしゅんぶしゅゅゅん!と全部掃き出すのですが、外では、会社では、そうもいきません。西洋医学(飲み薬)と民間療法(ハッカ油)の合わせ技でしのいでいます。

ガラス瓶(モロゾフのプリンの空き瓶)に入れたコットンに、ハッカ油を数滴垂らして芳香浴。はじめは家にあったペパーミントの精油を垂らしていたのだけど、使い切ってしまったので、近所の薬局でハッカ油を調達しました。ペパーミントの精油もいいけど、ハッカ油もいいですね。効きます。鼻水の生産が抑制されて、鼻が通る。スー、ハー。

精油は商店街に売っていなくて、いつも楽天で買っているのですが、ハッカ油は商店街の薬局の棚にも鎮座していて、思い立ったらすぐに買えるのが嬉しいです。20mlで600円くらい。いつも買ってるペパーミントの精油は10mlで300円だから、お手頃感は一緒。ハッカ油の方がメントール含有量が多いそうで、香りは、だいぶスーハー感が強いです。ザ・清涼感なので、夏のあいだはハッカ油、涼しくなったら精油にしようかなと思います。

夏の必需品・虫よけスプレーも、今年はハッカ油で作りました。去年はシトロネラとローズマリーの精油でおしゃれ(?)を気取っていたのですが、今年は質実剛健(???)にいきます。嗅ぐだけで体感温度下がりますしね。スーーー、ハーーー。

一日中のんびりするのではなく、心がのびのびした瞬間に気づける自分になるのだ。

はあちゅう「とにかくウツなOLの、人生を変える1か月」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?