見出し画像

社会人3年目、鬱病になりました。

はじめに

社会人3年目、24歳OLです。
仕事を始めて3年目の私は鬱病と闘うことになりました。

文字に起こすことで自分への治療と、そして同じ人がいたら「自分だけじゃない」と少しでも安心してもらえたら嬉しいです。

社会人3年目

私は某IT企業でプログラマとして働いています。3年目ということもあり、仕事もまあまあでき始め任せてもらえることも多くなり、後輩もいます。
これから頑張りたい、もっともっと認めてもらいたい、できる大丈夫、、
その一心で毎日全力で働いていました。
元々そんなに頭もいい方じゃないし、周りより能力が足りていないのは入社時より自覚していたのでその分誰よりも仕事量をこなす勢いで頑張っていました。

その頑張りのおかげか、周りからの期待はどんどん膨らんでいました。私自信もそれに応えないと、「NO」とは言いたくないと全て頼まれたら引き受けていました。

そんなある日、仕事で大きなミスをしました。
周りに迷惑をかけ、謝り、先輩に助けてもらい。いつもならすぐに立ち直れるのにこの時ばかりは毎晩寝れなくなるくらいショックを受けていました。

ショックを受けながらも、山のように仕事はあります。常に複数の案件のプログラムのコードを並行して書いて、直して、会議にも出て、その準備もして、そしてやらかしたミスの対応もして。
もうキャパオーバーしていました。

そして、私は壊れました。

いきなり仕事中に過呼吸になり、涙が止まらなくなって集中できなくなりました。
落ち着いても数分後にはまた繰り返す。
キーボードの上で指が動かない。
何をしたらいいか、分からない。
メッセが来て、少し指摘されたら怒られている気持ちになってまたパニック。

もう限界だと思いました。

上長に泣きながら相談して、数日有休をもらいました。有休をもらった数日の記憶は正直あまりありません。何してたか、どういう気持ちだったか、全く覚えていません。

数日後に仕事に復帰して、部署を変えてもらうことも考えましたがもう一度同じところで頑張ることにしました。
仕事量も少し減らしてもらい、気持ちも大分安定していました。

完全復活したと思った

復帰直後は気持ちが沈んだり、思考が遅くなったりがありました。ですが、2週間経てば気持ちは軽くなり前と同じレベルまで仕事できるようになりました。
「大丈夫だ、戻った!よかった!」

1ヶ月後徐々に仕事量もまた戻ってきた私は仕事で小さなミスをしました。以前のミスに比べたら気にするほどでもない小さなミス。
なのに過呼吸を起こし、パニック、思考停止になりました。

戻ってなどいなく、以前よりずっと弱くなっている自分に気づいていなかったのです。

病院に行くことに

私の状態を知っている旦那にも相談し、1度病院で診てもらったほうがいいということになりました。
精神科に自分が行くことになるなんて、と最初は少し抵抗もありました。
いざ行ってみると、勝手にイメージしていた暗い雰囲気ではなく皮膚科と同じような感じでした。(伝わるでしょうか)

診てもらった先生は優しそうなおばあちゃん先生でした。現状の症状を伝え、先生からの細かい質問に応え、30分くらい話させてもらいました。

その時は1週間分の精神安定剤をもらい、また1週間後に受診することになりました。

鬱病と付き合う

精神安定剤を貰って、1週間という期間で私は3日過呼吸とパニック、無気力状態になりました。寝る前理由もなく号泣し出すということもありました。
そして、1週間後に先生に状態を報告し鬱病と判断されました。まだ軽いものということで、1番弱い抗うつ剤ももらいました。

鬱病はすぐに治るものではないので気長な治療が必要とのことです。
私はまだ薬を飲み始めたばかりで、情緒不安定な状態です。さっきまで笑っていたのに、いきなり無表情になって固まったり、泣き出したり。その度に旦那に面倒をかけています。

仕事を続けるか、転職するか、休職するか、など選択肢はあると思いますが治療の状態をみて判断しようと考えています。

辛い人へ

辛くなったら、休んでいい
サボっていい
話しちゃえばいい
逃げることは恥ずかしくない
誰もダメなやつって思わない
仕事なんて他にいくらでもある
辛い時は泣けばいい
おかしくなんてない
ひとりじゃない
がんばるな

先輩や旦那に言われた言葉です。
救われた気がしました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?