見出し画像

毎日微妙に違う日常を繰り返す

月曜日って雨が多い気がするが、気のせいだろうか。雨の日の満員電車はいつも以上に憂鬱。
ぎゅうぎゅうで揺られていると乗っていた京浜東北線が急病人保護の為しばし停車することになった。お急ぎの方は向かいの山手線にお乗り換えくださいとのアナウンスに、乗客の多くが降りて向かいの山手線に流れ込む。山手線ぎゅうぎゅうだなあ〜、わたしはどうしようかな〜と思っていたらあっという間に「安全確認ができましたので発車します」。ぎゅうぎゅうで乗客が乗り切れずドアが閉められない山手線の目の前でスカスカの京浜東北線のドアが閉まり発車。…残酷。わたしはラッキーだった。
昼で仕事を上がり、午後はとうとう始まる手話講習会の中級。結局サークルをサボりまくり、家での自主勉強もせずこの日を迎えてしまった。初回なので今後の説明を受けたり、自己紹介をして終了。半数は初級クラスから一緒だったメンバーなのでその面では気楽。先生は替わり、とても面白い先生だけど前の先生が大好きだったので寂しさはまだ残る。昨年、コロナ対策を理由に初級クラスの定員は13人だったのが、今年はなんと35人入ったらしい。人数が少ないときに丁寧に学べてよかったねえ〜と仲間と言い合う。
天気も悪かったからか、どっと疲れてしまい夕飯を作ることはできなかった。
しいたけ占いに、今週は疲れが出やすいと書かれていたのでまさに…である。

火曜日はお試しで仕事に来ているスタッフが多く、忙しかった。4月から入れ替わり立ち替わりで沢山の人が来るけれど、本当に色んな人がいるもんだ、と痛感する。
わたしはここ数年でだいぶ、気が長くなった気がする。怒らなくなったのとは違う。むしろ怒りの感情は以前よりずっと大切にしている。

水曜日はまた、なんとなく調子が悪かった。やはり気圧だろうか。一日中微妙に頭が痛いような重いだけのような、そんな状態で過ごす。
仕事終わりはどっと疲れたが、その後皮膚科へ行ったり買い物をしたり夕飯を作ったりで結構頑張った。
今週も折り返し、夫と夕飯を食べながら互いの職場の悪口を言い合って少し元気になった。

この3日間はそんな感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?