見出し画像

フランス🇫🇷ボルドーの夜

私はドイツに住んでいますが、
私の義理の家族は、フランスのボルドーの郊外に住んでいます。
休暇やクリスマスなどで義理の家族のところに滞在すると、
日中はどこかに行っても、
夜は家に帰って来て
義理のご両親や家族の他のメンバーとご飯を食べることがほとんどです。

なので、
ボルドーの街自体は何度も訪ねていますが、
実は、夜にボルドーの街中を闊歩したり、
夜ご飯をボルドー市内で食べたことが今までありませんでした。

(一度クリスマスの時期に義理の家族とみんなでディナーをしたことがありましたが、広場のオペラの中にある素敵なレストランでしっとり食べ、終わったら速攻帰宅。
みんなで街歩き!ということはしませんでした😞)

最近、夫の実家に行った際、

夕方にボルドーの街に突然行きたくなり、
(実家は超郊外なのでボルドー市内までは車で30分ぐらいかかります)

夫の弟の反対(?)を押し切り
(というかフランスの大きい街の周りは、夜は渋滞が本当に激しい。パリも然り、リヨンも然り、なので現地の人で郊外に住んでいる場合、金曜と土曜の夜は街の中心に車で行くのは避ける)

車で、
勇敢にも金夜にボルドーの街に繰り出してみました。

画像2

ボルドーの街は建物がきちんと掃除されていて
真っ白で綺麗です。

でも綺麗になったのは結構最近の話で、
1990年代までは建物も黒ずみ、
どんよりした雰囲気だったそうです。

1995年に、Alain Marie Juppé(アラン・ジュペ)がボルドー市長に就任した時、
建物のオーナーに定期的に外壁の清掃するよう義務づけたり、中心街への車の立ち入りを制限したことがきっかけで今の美しいボルドーの街並みが生まれたそうです。

画像8

普段は昼間に来るだけなので
ショッピング通りや大通りばかりを歩くのですが、
今日は小道に入ってみました。

すると・・

画像16

なんとも素敵な雰囲気です。

夏の初めだったので、
沢山の人が、外でアペロ(夕方に、夕食の前にワインやドリンクをおつまみと一緒に友達や家族とたしなむ)
を楽しんでいました。

画像3

画像22

可愛い塔があったり

画像5

バーもおしゃれな雰囲気です。

画像6

ここだけ見るとなんだかディズニーランドみたいです。

画像7

変なデコレーションがあったり

画像14

教会の入り口のたくさんの人があーれーと川に流されているみたいな感じも良い

画像17


私は可愛い街をとことん歩くのが本当に好きです😍♥️
歩いて、景色を眺めて、建物を見て、雰囲気を感じて、写真を撮って
もうそれだけですごく幸せです。

何故なのでしょうか・・・

画像18

石畳の感じも風情があります。

動画も沢山撮ったのですが、noteではブログの時は動画は入れられないのですね。


さてまだ明るいのですが20時半ぐらいになってしまったので、
お夕飯を食べてから帰ることにしました。
夫のお姉さんオススメのギリシャ料理へ。
APHRODITE 
本当に美味しくて、本格的でオススメです!
量も多いのでお得感

画像21

前菜はイカのリングフライとタジキ(ヨーグルト、ニンニク、きゅうりを混ぜたディップ)を

画像19

メインは夫はお決まりのムサカ(なすとひき肉のグラタンのような)、
私はグリルしたタコを食べました。
(タコ🐙が大好きです😍)

写真では全く伝わらないのですが、
タコとご飯の量が本当に多くてびっくりしました。


デザートに、全く期待していなかった
天使の髪の毛の上に載ったなんたら
というデザートを頼んだら
想像以上に美味しくてびっくりでした。
(見えにくいですがケーキの下にチリチリの金髪みたいなものが敷いてありこれが天使の髪の毛だそうです)

画像11


ボルドーは、もちろん、まずは昼間に訪ねて
建築の美しさ、教会や噴水、街中のモニュメント、
ショッピング、美術館、
などを楽しむのが良いと思うのですが、

夜のボルドーにも足を運ぶ価値、ものすごくあり、
と思いました。

夜のボルドーの旧市街の雰囲気は、
本当に本当に素敵です✨

今回はお邪魔出来ませんでしたが、
幾つか本場の日本料理(ラーメン、居酒屋、焼肉屋)もあるようで、ぜひ次回開拓したいです。

帰りの車からの風景です🚗😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?