〈2022年〉 みたみたリスト

僕はリスト化が好きである。なにかとズラッと並べるのが気持ちいい。
過去の自分のライヴ情報も全てリストに残してるし、ハヤクチコトバも専用のスプレッドシートにまとめている。時間さえ許せば、持っているCDとかリスト化したい欲求も無くは無い。この趣味はチマチマしていてあまりカッコよいものではないなと自分でも思うし、せっかち気味で無駄が嫌いな妻にはからかわれる。それに真面目でマメな印象を持たれることは、実は人生にとって損が多いのだ。他の部分がずさんだと、意外がられたり、勝手にガッカリされたりする。しかしもうしょうがない。あくまで趣味として、リスト化が好きなのだ。

観た映画のリストは、2020年、2021年もやってみたのだが、面倒くさがりでもあるので途中でうやむやになってしまった。しかし今年、2022年は、しっかりつけてみた。1年で観た作品を並べるだけで、そうかそうかと見渡せるのが楽しい。そしてタイトルを見つめると、結構忘れてたシーンが蘇ってくるし、鑑賞したときの季節とか環境、状況が一緒に思い起こされたりするのがなかなか味わい深い。

【家で観た映画】
ファーザー(2020/イギリス・フランス・アメリカ)
ドント・ルック・アップ(2021/アメリカ)
ランボー ラスト・ブラッド(2019/アメリカ)
ミセス・ノイズィ(2020/日本)
ベスト・キッド3 最後の挑戦(1989/アメリカ)
ベスト・キッド4(1994/アメリカ)
パッチギ!(2004/日本)
アルプススタンドのはしの方(2020/日本)
ミッチェル家とマシンの反乱(2021/アメリカ)
tick, tick... BOOM! チック、チック…ブーン!(2021/アメリカ)
アイアンマン(2008/アメリカ)
パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021/イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・アメリカ)
アメリカで最も嫌われた女性(2017/アメリカ)
オーヴァーロード(2018/アメリカ)
ビースト・オブ・ノー・ネーション(2015/アメリカ)
アポストル 復讐の掟(2018/アメリカ)
ブラック・クラブ(2022/スウェーデン)
イップ・マン 序章(2008/香港)
イップ・マン 葉問(2010/香港)
地下に潜む怪人(2014/アメリカ)
カラー・アウト・オブ・スペース -遭遇-(2019/ポルトガル・アメリカ・マレーシア)
月影の下で(2019/アメリカ)
無頼(2020/日本)
モンタナの目撃者(2021/アメリカ)
ジョーズ(1975/アメリカ)
ミスト(2007/アメリカ)
イントゥ・ザ・インフェルノ マグマの世界(2016/イギリス・ドイツ・カナダ)
呪詛(2022/台湾)
INTERCEPTOR インターセプター(2022/オーストラリア・アメリカ)
ハドソン川の奇跡(2016/アメリカ)
グレイマン(2022/アメリカ)
ガンズ・アキンボ(2019/イギリス・ドイツ・ニュージーランド)
ドント・ブリーズ2(2021/アメリカ)
ザ・スイッチ(2020/アメリカ)
シェラ・デ・ゴブレの幽霊(1967/アメリカ)
Mr.ノーバディ(2020/アメリカ)
オールド(2021/アメリカ)
アオラレ(2020/アメリカ)
ライトハウス(2019/アメリカ・ブラジル)
mid90s ミッドナインティーズ(2018/アメリカ)
キャッシュトラック(2021/アメリカ・イギリス)
事故物件 恐い間取り(2020/日本)
さがす(2022/日本)
地獄の警備員(1992/日本)
パスワード:家(2018/スペイン)
ウィリーズ・ワンダーランド(2020/アメリカ)
記憶にございません!(2019/日本)
ラヂオの時間(1997/日本)
プロミシング・ヤング・ウーマン(2020/アメリカ)
アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち(2014/アメリカ)
レディ・バード(2017/アメリカ)
シンデレラ(1949/アメリカ)
アラジン(1992/アメリカ)
ドクター・ストレンジ(2016/アメリカ)
ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022/アメリカ)
スリー・ビルボード(2017/イギリス)
ナイトメア・アリー(2021/アメリカ)
キングスマン(2014/イギリス・アメリカ)
エイリアン:コヴェナント(2017/イギリス・アメリカ)
フリーガイ(2021/アメリカ)
プレデター:ザ・プレイ(2022/アメリカ)
この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2016/日本)
エルカミーノ: ブレイキング・バッド THE MOVIE(2019/アメリカ)
ラストナイト・イン・ソーホー(2021/イギリス)
ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021/アメリカ)
Every Day(2016/日本)
オールドピープル(2022/ドイツ)
アテナ(2022/フランス)
DUNE/デューン 砂の惑星(2021/アメリカ)
グッド・ナース(2022/アメリカ)
インター・ステラー(2014/アメリカ)
ハリガン氏の電話(2022/アメリカ)
血の祝祭日(1963/アメリカ)
ホテルレイク(2021/韓国)
バーフバリ伝説誕生(2020/インド)
キャメラを止めるな!(2022/フランス)
ラン・スイートハート・ラン(2022/アメリカ)
テリー・ギリアムのドン・キホーテ(2018/スペイン・ベルギー・フランス・イギリス・ポルトガル)
コーダ あいのうた(2021/アメリカ・フランス・カナダ)
画家と泥棒(2020/ノルウェー)

【劇場で観た映画】
ソー:ラブ&サンダー(2022/アメリカ)
映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021(2022/日本)
歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡(2019/イギリス・スコットランド・フランス)
人質 韓国トップスター誘拐事件(2022/韓国)
私はおぼえている:竹部輝夫さんと中津の記憶(2021/日本)不安の正体 精神障害者グループホームと地域(2021/日本)

【TVアニメ】
岸辺露伴は動かない シーズン1(2017/日本)
ジョジョの奇妙な冒険 第4部(2016/日本)
メイドインアビス 第1期(2017/日本)

【ドラマシリーズ】
古畑任三郎シリーズ 1~3シーズン+ファイナル(1994~2006/日本)
コブラ会 シーズン4(2022/アメリカ)
バイオハザード シーズン1(2022/アメリカ)
ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン4(2022/アメリカ)
ベター・コール・ソウル シーズン1~6(2015~2022/アメリカ)
ブレイキング・バッド シーズン1~5(2008~2013/アメリカ)
ギレルモ・デル・トロの驚異の部屋 シーズン1(2022/アメリカ)



...と、ここまで書いて、「だからなんだろう」という気持ちにさせてしまっていないか心配になる。僕もそう思う。紹介するでも順位もなく、ただ、無感情に並べたタイトルリスト。他人には「僕の音楽に感想や評価をください!!」と言いまくっているくせに、自分はレビューのひとつも書いてないじゃあないか!と思われてるかもしれない。僕もそう思う。いやだって、気持ちを言葉にするのって、大変だ。こまめに書く人、偉大すぎる。僕は文章を書くのが、何にしても時間がかかる。感情のままに書ける人もすごい、さらりと簡潔に書ける人もすごい。そういう作文の基礎体力が今は欲しいのだ。筋トレならぬ、文トレというか。独り言だと予防線を張って、伝わるか、面白いかは二の次にしている。「なんてことだ、いつ面白くなるかとせっかくここまで読んだのに、ならないどころかするつもりもないだと!?」そう思ったかもしれない。僕もそう思う。
だけど、こんなリストを肴に話せる仲間が欲しいなぁとか、そんなふうには思ったりもする。無感情なリストの向こうに、感情は渦巻いている。スキもキライもひっくるめて、映画よ、今年もありがとう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?