マガジンのカバー画像

はみだしTORCH TIMES

14
毎週更新のpodcast「TORCH TIMES」での話題からのはみだしコラム。あるような無いような、微妙な相互関係ですけど併せてぜひぜひ。 podcastへのご感想なども、各記…
運営しているクリエイター

#torchtimes

信用できる男、マイク・フラナガン監督。

たぶん2018年頃、NETFLIX映画『ジェラルドのゲーム』を観て感激。以来、色んな相手と映画の話…

小田晃生
2年前
6

車酔いの妙薬

子どもの頃に食べた、そのへんに生えてる草花や実の話し...のはずが、タカヨシからは作物泥棒…

小田晃生
2年前
4

料理とコード進行

今回は、「カメムシとパクチー」の話題から、ギターのコードの話をしました。 単体のコードも…

小田晃生
2年前
8

イクラ丼だな!

個人的に庶民的で、世間的には豪勢さのある、とあるメニューを思い付いた、というか思い出した…

小田晃生
2年前
7

孤独との戦い方「キャスト・アウェイ」

映画『キャスト・アウェイ』は、トム・ハンクス演じる主人公チャックが、飛行機事故で流れ着い…

小田晃生
2年前
6

わからない&知らないの反射神経

どうやら、僕は気持ちのレスポンスが遅いのです。 目の前で起きたことに感じたことを、実感を…

小田晃生
2年前
2

君の水道を止めたい

間違い、勘違いが大好物です。 別に誰かを嘲笑いたいわけじゃなくて、自分の恥ずかしかったこともあるけど、少し時間をおいて眺めると、人類のチャーミングなとこのひとつでもあるよな、と思うのです。 で、僕の奥さんの最高の勘違いがコレ↓  どういう思考回路で間違ったかが透けて見えるところがたまらない。 僕の奥さんは非常にポテンシャル高い人なので、今後も見逃さず聞き逃さずにいきたいと思っています。秀逸なものは許諾を取って紹介いたします。お楽しみに。 (ちなみに記事タイトルは娘5歳の

正しい怖がり方が見つかるまで

コロナウィルスのことを真正面から誰かと語り合う機会が減ってきてしまった気がしています。 …

小田晃生
2年前
8