chika

夏の間は川に出ております〜

chika

夏の間は川に出ております〜

マガジン

  • LDLマガジン「地域を変えるのに役立つスキル」

    • 232本

    LocallyDrivenLabs(LDL) 地元と全国をつなぎ、オンラインラボという形式でプロジェクトを成功に導くための実験ラボです。このマガジンは、LDLメンバーの取り組みや地方のとりくみなどシャアしていってます。

  • うなぎレポート【ウナギを知る編】

    利根川ウナギについて、歴史から科学的観点からもまとめてみました。

最近の記事

頭の良さとは「説明力」だ(齋藤孝)

1行説明  説明力を聞けばその人の知性がわかる 趣旨 私たちは説明が上手い人を「頭がいい」と思うが、上手な説明とはどういうものかを具体的に例示し明らかにしている。説明力を構成している要素は3つ。①時間感覚②要約力③例示力 それらを磨き、人生に活かす方法も説かれている。 ①時間力とは  説明の上手い人は、効率的に情報をやりとりすることができ、まわりの人の時間を無駄にしない。それは、周囲の人たちの人生を浪費させず、幸せにするものである。 ②要約力とは  要約力が高いと的確

    • 女性の生き方と地方活性化は似ている気がする

      先日、朝のNHKでジェーン・スーさんがインタビューに出演されていました。 現代女性のもやもやを言語化させたら日本一です。 インタビューをTVで観て、感じたことを3点。 1.言い切らない。そうすると相手の思考が停止して依存するから。 そうなんだよ〜。大人でも結構いるんだよ〜。 その人が至極真っ当であればあるほど、その人に正解を求める人って多くなるんですよね。でも三者三様、十人十色で、正解はない。その人に合わせていこうとする時点で思考停止に陥ってるんですよね。自分も反省。自

      • 美容室難民問題について

        最近、素敵な髪型の方に美容室を紹介していただいた。 そこは、私の家からは1時間以上かかるところにあり、 料金も周辺より1.5倍はとる。 しかも、新規予約は受け付けておらず、 紹介であったため、何とか受付してもらえたという状況である。 私は、それまでは、美容室難民であった。 長年通っていた美容師さんが、急に辞めてしまい それからは満足できない状況のまま フラフラと彷徨い続けていた。 さて、紹介いただいた美容室はどうだったかというと、 初回は、素晴らしい満足感であった。 長年

        • 【タビログ】三陸編 震災復興に見る地方創生

          2022年9月1日。防災の日。 防災について、そして、地方における復興とは何か。 誰も答えは出ないけれど、1人で旅行に行ってきました。 毎年東北を訪れている先輩に、見るべきところを伺って、 ちょこちょこ周ってきました。 超個人的見解ですので、悪しからず。 1.福島県浪江町

          有料
          100

        頭の良さとは「説明力」だ(齋藤孝)

        マガジン

        • LDLマガジン「地域を変えるのに役立つスキル」
          232本
        • うなぎレポート【ウナギを知る編】
          3本
          ¥100

        記事

          【うなぎレポート】うなぎを考える その3〜利根川うなぎの資源確保〜

          利根川における資源確保について考えてみました。現在の利根川はそもそも江戸時代に作られており、人工に掘られた河川です。 結論から言うと、利根川が人工的に作られたものなら、人の手を加えて資源も守っていかなくてはならないのではと考えます。 1.なぜウナギは減ったのかまずは、なぜウナギが減ったのかを考えたいと思います。これは漁業者の問題、消費者の問題、環境の問題の3点があると考えられます。 ①漁業者の問題  先日のnoteにまとめた通り、資源管理ができていない現状があり、それが

          【うなぎレポート】うなぎを考える その3〜利根川うなぎの資源確保〜

          【うなぎレポート】うなぎを考える その2 〜シラスウナギの闇〜

          前回のレポートで 養殖:川に遡上してきたシラスウナギを捕獲して、養殖場で大きく育てて出荷。 天然:川にいるウナギ(大きい個体)を捕獲して、出荷。 つまり、川にいるウナギを捕獲しているため、天然も養殖も違いがないことを書きました。 だから、す○家で食べる激安ウナギも、高級料亭で食べるウナギも、元を辿れば同じ資源を消費しているに過ぎないのです。 育ち方が違うだけで、みんな同じマリアナ海溝生まれ。 では、養殖の元になるシラスウナギはどういった流通経路を辿るのか調べてみました。結果

          【うなぎレポート】うなぎを考える その2 〜シラスウナギの闇〜

          【うなぎレポート】うなぎを考える その1 〜うなぎってどういう生き物なのか〜

          まずは、うなぎのことを知っていきたいと思い、色々調べてみました。 ので、ちょっとご紹介。 よく考えたら不思議な形の魚ですよね… うなぎ好きになってくれると嬉しいです。 1.うなぎの種類についてうなぎの仲間(ウナギ属魚類)は世界中に16種類※存在するそうです。 (ネットで検索すると19種類とか18種類とか書いている場合もあるので、ここについては諸説あるのかも…) 世界的に養殖されて食べられているのは以下の4種類だそうです。 ニホンウナギ(東アジアに生息) ヨーロッパウナギ

          【うなぎレポート】うなぎを考える その1 〜うなぎってどういう生き物なのか〜

          【うなぎレポート】はじめに

          はじめまして。知佳と申します。 現在は、仕事をしながら、夏の間だけ 利根川で天然うなぎを獲っております。 昨年、祖父が亡くなったのを機に漁業権を相続しました。 現在は副業にすらなっておらず、自分で捌いて食べているだけ という趣味の状態になっておりますが、 土日の早朝に出かけては漁を行っております 子供の頃から一緒に川に出かけては、船に乗ったりしていたので、 結構普通のことだと思っておりましたが、 地元の人にも驚かれることもあり、 「あっ、これって普通じゃないんだ。貴重なこ

          【うなぎレポート】はじめに

          居心地良い空間づくりの達人 新井さんにインタビューしてみた

          LDL(Locally Driven Labs)とは、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉さんが所長として立ち上げたラボです。先月から参加させていただいておりますが、色々な方のさまざまな地方での取り組みに日々、勉強させていただいております。 この度、バディ制で埼玉県杉戸町役場職員の新井友和さんとバディを組ませていただき、インタビューをすることになりました。 1.プロフィール新井さんは、狂犬ゼミをきっかけに、LDLに入会されていて、創設当時のメン

          居心地良い空間づくりの達人 新井さんにインタビューしてみた