見出し画像

高度?中度?どっち?

今年3月に定期的に受けていた子宮頸がん検診で高度異形成と診断がでました。
軽度異形成と診断が出始めたのが2016年6月。
その2年後に中等度異形成まで進行し、経過観察を続けてきましたが、
更に2年が経った今、ついに高度異形成と診断が出て自然治癒なんて言ってられなくなりました。

ですが、高度異形成と言っても直接病変を見ると中度っぽい。
ネットで出てくる画像よりも全然きれい。
しかしコルポの診断結果が病理から返ってくると
「HSIL/CIN3/高度異形成である。」と診断報告書に書いている。
範囲が狭くて深いってことなのか…
どちらにせよ、中等度異形成の診断が長く続いていた頃から手術をすることを視野に入れといてと先生から言われていました。
そしてこの度、初めて高度異形成の診断が出たので手術をすることに決めたのです。

予定は11月。
全身麻酔の2泊3日入院。
術式はレーザー蒸散術。

病院によって日帰りだったり、入院したりいろいろあるみたいですが、
私の通っている病院では入院でしかも全身麻酔。
15分~30分程度で終わる簡単な手術で、術後はすぐに歩けるみたいです。

もう何年も風邪すらひかないとても元気な私。
初めての入院、初めての手術に不安ではなく興味深々というのが本音です。
きっと無症状だからなんでしょうね。
2泊3日で不安がってもしょうがないし、しっかり体験してきたいと思います。

その前に、手術まで期間が空くので7月にもう一度コルポ!
中度でも手術はやりますが、どんな結果がでるのかな?




chica 2020.7.9の日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?