見出し画像

新学期2週目

月曜日とは思えないくらいに疲労感で終えた1日。
M:自由帳をびりびりと破ることに夢中。テープで貼ることに夢中。なにかに夢中になってる時は静かに着席。やることなくなると離席。集中力がない。算数グループではプリント1枚と迷路。なんとかやらせたけど、、、今後も去年の続きのプリントをする予定。2年生になり手厚く支援できないことを保護者に伝えているとのこと。1日の予定の確認もナシ。体育は2回走れた。おにごっこは支援なしではできない。
R:登校後の朝の支度、だいぶテンポよくやれる。声かけに反応。終わるとおべんきょといってノートとえんぴつをもって動き回る。おべんきょおべんきょと意欲ありだが、、体育に前より参加できた。短距離走はできた。
R:Mにしつこくかかわる。自信がないので最後がいいとか、やっぱりやらないとか、、暑いのは苦手。
M:給食の途中で目がかゆいといいだし、眠ってしまう。掃除の終わりまで。
J:野菜カードに書くことを示すとできた。
H:休み。フォローが必要だと聞いた。

疲れをひきずったままの火曜日
M:通院のため月1の欠席
R:自分でやる、邪魔しないで、手を出さないで、手伝わないで、という気持ちが強い時は大声で反抗。手伝ってほしい時はちゃんと伝える関係を作っていきたい。トイレに行きたい、牛乳パック開いて、など頼めるようになってはいる。
K:小さく書く文字の発音や表記が難しい。カタカナはまだ全部習得できてない。プリントを見て「これは?」「これは?」と読んであげると落ち着く。
M:動作がゆっくりすぎる。朝学習はずっと声をかけてテンポよくできた。なわとびは駆け足飛びになる。1回だけ前飛び。
H:Mが休みだから遊ぶ人がいないと話す。Rとは仲良くしたいがお互いに言い合いになる。昼休みはかくれんぼで仲良し。

やっと水曜日。やはり大人の人間関係が苦しい
M:名前とお手紙を書いて渡したい。仲良くしたい気持ち出てきている。1~3の数を数える。プリントは3枚。1年生と同じ色塗りする。中休みに上履きで水たまりを飛んで靴下を濡らす。音楽でTと歌遊びができた。野菜はジャガイモがいいと名前を貼る。
M:時間はかかるがテンポよく声をかけると動ける。Mを怒らせることをしてしまう、ピンクのマイクがいい、お手紙いらないなど。
R:朝は一人で行きたい、K先生と行きたいと希望。
H:給食の野菜と魚が食べられない(かたい)パスタおかわりしておなかをこわす。
K:たしざん、ひきざん、カタカナはまだ読めない。学習課題はまじめに取り組む。

やっぱり大人の人間関係がきつすぎる木曜日。担任4人の感覚はなんとなく共感できる。意図することにサポートしていけたらと思う。支援のメンバーとは話せない、笑えない、おもしろく感じない。
M:となりにいてあげると離席なしで過ごす。お絵描き、色塗り、テープ、工作などで1時間飛び出してはない。個別指導は1年生ががんばってるのが刺激となりプリント3枚、色塗り、お絵描きなどで飛び出さずに過ごす。「はずかしい」「どきどきした」などの言葉で共感するようにしている。「わーーん」と赤ちゃん泣きはしないように注意。
H:給食のごまが苦手。給食後、テンションが上がって声が大きくなる。
R:私には頼りたくない、自分でやりたい気持ちが強い。ので、なるべく手を出さない。話し相手、相談相手くらいの距離感で。迷路のプリントに意欲的。

やっと終わった金曜日。放課後の定時ぎりぎりまで貸してもらったパソコンで個別のプリントを作成。これから毎日放課後にやるしかなさそう。
放課後S先生に個別グループの様子を伝え、プリントだけじゃなく日常のコミュを大切にしながら、タイミングよくいろいろな言葉、数の概念などを指導していきたいと伝えた。プリントをやらせる先生にはなりたくない。タイミングをみてMの気持ちを大切にしながらプリントにも取り組んでいきたいと伝えた。数や文字に興味を持てるようになってきた大事なタイミングだから。
M:ストライプのシャツに引き寄せらせてくるので、黒ジャケットを着用した。小さく切ったカードに「〇〇かいて」「▢▢ってかいて」というようになった。その都度、ひらがなで名前を書いたり読んだりしながら、プリントの個別学習ではできない時間を大切にしている。日直の意識が出ることもできた。刺繍はS先生と。
R:図工や刺繍をK先生と取り組むことができた。いやだとなげださなかった。K先生の指示に従えている。
M:刺繍はS先生と。



この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?