見出し画像

コロナ禍の運転免許証失効後更新手続き

コロナで更新時期に日本に帰国できず、失効してしまった運転免許証の手続きを今日やっと終えた。


コロナはやむ終えない事情に当てはまり、海外在住の人は失効してしまっても帰国してから1ヶ月以内に失効の手続きをしにくれば再試験することなく免許証の更新ができるとのことだったので隔離を終えて直ぐに手続きへ行ってきた。

ところが。

なんと、この手続きに2回も出直し本日3度目でやっと更新することができた。三度目の正直とでもいうべきか。今日はその過程を記しておく。


まず免許更新に必要なもの、受付時間、費用などを詳しく知りたかったので、ホームページを確認した。そこで不明な点を確認する為、電話で免許センターに確認した。

その時に必要と言われたのが以下のものだ。

①失効した運転免許証

②パスポートなどの本人確認書類

③住民票(半年以内のもの)又は国内に住民登録が無い人は戸籍謄本+居住証明書

④証明写真(縦3センチ×横2.4センチ)

⑤出入国のスタンプが押されているパスポート

受付時間は12:30-12:50の20分間で費用は一万円あれば足りると言われた。


電話した次の日、運転者講習センターへ行ったところ、「全て書類揃っていますが、附票が足りません」と言われた。

私は、「附票、、、って戸籍謄本ではないんですか?昨日電話で必要書類を確認してから今日こちらに伺ってるのですが、昨日電話口では附票の事は言われませんでした」と伝えた。しかし、窓口対応の方からは「附票がないと、なんともなりませんので。今日の受付時間にはもう間に合わないと思うので、すみませんが取ってきて頂いてからまた別日に来てもらうしかありません。」と言われた。

そりゃ20分しかない受付時間内に附票を取りに行ってまた戻るのはムリ。しかも徒歩か自転車もしくは公共交通機関で。附票は現在海外転出届を出していて現在日本に在住していない、という証明の為に必要らしい。


「正直、こちらの落ち度ではないのに出直しってなんかなー。でもないとダメならしょうがない」とイラッとしたが気持ちを取り直して次の日に出直そうと、決めた。帰りにその足で支所に附票を取りに行ってきた。


次の日。運転者講習センターに行き、附票も併せて書類を提出した。

しかし、、、

今度はパスポートに「日本への入国のスタンプはあるけれども、出国した時のスタンプが無い」と言われた。昨日、「附票以外は必要書類は問題ない」と言われたのに、だ。なので、「え?昨日は附票だけ取ってこれば後の書類は問題ないですと言われました」と伝えた。

すると

「前回日本を出国した時のフライトのeチケットとかありますか?」と聞かれ、航空会社からのeチケット発行のメールを携帯画面で見せることに。そして「このeチケットをプリントアウトして持参すれば良い」と言われ、また別日に出直すことに、、、

「昨日言ってよ!」と叫びそうになった。こちらは言われたとおりにしているのに、何回も別日に出直しさせるのが本当に解せなかった。

最初に電話で確認した時の対応した人が情報を正しく伝えていないこと、出直しになった時に他の書類確認で必要な物を一度に提示してもらえなかった事で結局3度も出直す事になったのが非常に面倒であった。(怒


私はまだ子どももいないし、主婦なので比較的時間の余裕はある方だ。センターからの距離も比較的近く、実家の自転車が使えたのでマシだが、遠方から来られる方や子連れの方がこのような状況になった場合とても大変だと思う。

コロナ禍でマニュアルも確立されておらず、イレギュラーな事態なので窓口の方も対応が大変とは思うが、切に改善して頂きたい。


因みに、今回免許更新費用は4450円で、所要時間は2時間半程度。

受付時間12:30に行き、そこから受付→視力検査→お金を払う→30分程度待たされ、他の講習の人達の次に免許証用の写真を撮られ→優良講習が2時から30分間→新しい免許証受取で、やっと2時40分頃終わった。


一応新たな免許証は優良でゴールドだが、一度失効したという扱いなので今日から一年間は初心者マークを付けて運転すること、またその間違反等した場合、初心者講習を受けなければいけないので注意が必要だ。




宜しければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます!