見出し画像

【不妊治療】卵の状態と肝機能について

今日は婦人科の受診日でした。
エコーの結果、卵の大きさはまだ15ミリ程度。排卵にはまだ少しかかりそうです。
明日も排卵誘発剤を打ち、月曜日に再度診察となったのですが。。。
実は心配事も出てきていて。。。

育っている卵の数が多く、同時に大きくなってしまったら多胎妊娠のリスクが高くなること・
その場合、排卵を促す注射は見送る選択をしなくてはならないかもしれないこと。

赤ちゃんは授かりたいけれど、確かに多胎妊娠は困ってしまう(特に身長が140センチ代前半で、体重も30キロに満たない私にとってはリスクが大きい。はっきり双子は産めないと言われている。。。)

うまく一つだけが成長、排卵してくれることを願うしかないですね。

そして、懸念事項は実はもう一つ
肝臓に持病があり、定期健診に通っているのですが、最近ずっと安定した数値を保っていた肝機能が少し高くなりました。

原因はおそらく、排卵誘発剤を打っていること。現時点では問題となる値ではないのですが、上がり続けてしまったら不妊治療は中止せざるを得なくなりますね。

主治医からは、3桁となると入院だと言われています(;^_^A

いくつか心配事もありますが、良い方向にいってくれると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?