【不妊治療】経過と旦那の態度への不満


卵官造影剤検査の二日後。
昨日も婦人科の診察日でした。
エコーで見てみると、卵はまだまだ小さいサイズ。
まだ、排卵誘発剤を二回打っただけなので当然と言えば当然なんですがね。
引き続き、一日おきの注射。火曜日の卵の成長具合によっては、注射の頻度を毎日に増やすかも。ということでした。

治療のことは都度旦那に話しているのですが。
『しばらく一日おきに排卵誘発剤を打たないといけないの』

『卵官造影剤検査、すごく痛くて、終わってもすぐに起きられなかったんだよ。』という私の話に

『ふ~ん。』
『卵官通ってたんでしょ。終わったんだからいいじゃん。』
とどこか他人事のような、つれない返事
旦那の態度に私が文句を言うと
俺は毎日会社で仕事をしているんだから。と前置きし、
『今は不妊治療がおちび(私のこと)の仕事でしょ』と言う。

そうかもしれないけど!
でも、不妊治療を始めるのは、二人で話し合って決めたよね。仕事復帰を急ぐより、可能性があるなら不妊治療にかけてみたいって、子供ができたら嬉しいってあなたも言ったよね。
不妊治療って痛かったり、しんどかったり。辛いことも多いんだよ。

『お疲れ様。』
『頑張ったね。』
一言なにかねぎらってくれたら、それだけで気持ちは全然違うのに!

『あなたは出すだけからいいよね!私の辛さはあなたには一生分からないよね!』
腹が立って怒ってしまいました。

加えて旦那は今月、排卵日と被るかもしれない時期に友人と遊ぶかもしれないという。

『排卵日とかぶったら断って延期してよね!』と伝えると
『それって感情論だよね?朝とか、友達が帰ったあとでもエッチできるでしょ。』と
確かに、感情論も大分入っているけど。入っていてはいけないですか?
それに実際、前回の排卵日は旦那のプレッシャーが大きく、不妊治療を考える前のようにすんなりと出すことができず、かなり時間がかかった。

片手間でやろうとしないでほしいんです!

こちらは必死の思いで治療に通っているのに。。旦那にも真剣に向き合ってほしいし、実際治療を受ける私の気持ちに少しでも寄り添ってほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?