見出し画像

Ballet お稽古日記No.11 2月11日(日)

先週の木曜日のお稽古はインスタに書いた通りダメダメで…
ダメっていうのは出来ないのダメではなくて心がついていかなくてぼんやりしたお稽古だったから(・ゝ・)  
ほいでね、金曜日は私がパートで雇ってもらっている大好きなバインミー屋さんを沢山のフォロワーさんがいらっしゃるインフルエンサーさんに紹介されたみたいでお客さんたくさん来てくれた。ワンオペでバリ忙しかったけど、本当に嬉しい。
私は元々ここのバインミーの大ファンだったし、社長のことがとても好きだから応援してるのでただのパートのおばちゃんだけど嬉しいんだ!!
みてー!この方々のことを知らないのに載せていいのかわからないけど…
嬉しいので載せちゃう!!


ほいでまた話がとぶが…
仕事あがり、金曜日の夜からまた両親の所へ。
年老いた両親とおしゃべりをしたり、テレビを見たり、食事の支度を出来ることは幸せなことでもあるが…自宅にいる旦那や受験真っ只中の娘のことを考えると本当に体が2つ3つ欲しいところでもある。
特に実家に帰ると家から出ない時間が長いので超が付くほど元気な私には少々元気を持て余してしまうしね(・ゝ・)  

「80歳。いよいよ、これから私の人生」という多良久美子さんの書いた本を読んでみた。本当は母に読んで欲しくて買ったんだけど、先に私が失礼して読んだ。

本当に明るく前向きに歳をとっていらしたんだなと50歳の私でも憧れてしまう様な素敵な生き方、素敵なお人柄、素敵な本だった。父や母も読んでくれたらいいなぁという気持ちはあるが、読書などは強制するものでもないのでテーブルの目立つ所に置いてきた。そして今日は娘の入試なので土曜日の夜には自宅に戻った。

さて、お稽古。
素敵な本を読んだからか、先週木曜日のお稽古の反省をしたからか、今日は朝から気持ちが明るくて気分がいい。

西荻窪の主宰先生のクラスに出た。
娘に言われた通り、今日はお腹と内ももとお尻の下の筋肉を最大限強く使うぞ!と決めてお稽古した。

腹筋と内ももの関係は頭では分かっていたが、娘は「お母さんのお腹も内もももお尻の下も全然力が入ってない。形だけじゃなくてもっと本気で力を入れろ」というのでそこだけに集中した。

実家で丸1日じっとしていた体だったので、動ける事がとてもとても嬉しかった。
バレエが出来る事が本当に嬉しいお稽古だった。

下っ腹をうんと引っ込めて固くして内ももと繋げて、お尻の三角を下に押す…
今まではそういう形を作っていたけど、本気で強く使おうとするとものすごく疲れた💦

そして、ポワントでお腹と内ももに力がちゃんと入っていると怖くないんだなと知った。いつかご一緒した若いお仲間さんが言っていた意味がようやく腑に落ちた。

今までは足首とかグネるんじゃないかとか心配で怖かったのよ。
今日も少しだけプリエアップに近づいたんじゃないかしらと思えたので気分が良い。

次回もお腹、内もも、お尻の下にきちんと力を入れてやってみようとおもいます。
ピルエットの練習は今日はしなかったのが悔やまれるけど、パッセの嵐(5番プリエから片足に立つ)の右も左もちゃんと出来たから今日はヨシとする。

まずは下っ腹整える!忘れないように!!

今日はそんな感じ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?