見出し画像

好きなSBの立ち位置と好きな練習メニュー 4年 田村隼

プロフィール
氏名: 田村隼
学部学科: 工学部 デザインコース
出身校: 千葉県立千葉東高校
学年: 4年
ポジション: SB CB SH

こんにちは。
4年のたむらしゅんです。

今回は、好きな攻撃時のサイドバックの立ち位置と好きな練習メニューという題で本文を書いていきたいと思います。

ぜひ、一番上の画像を参考に読んでみてください。

私が、好きなサイドバックの立ち位置は2つあります。一つ目は、相手の同サイドハーフに対して、向かえる(正面に置く)位置です。これによって生まれる優位性はいくつかあると考えています。ボール保持をする際、センターバック、ボランチ、キーパーの距離が近くなることで、相手がプレスをかけづらくなると考えられます。また、同様の理由から、ひとりひとりの距離が長い時よりも横パス、キャンセルのパスの距離が短くなるためミスが減り、相手から狙われにくくなると考えられます。その他、他のポジションを取るときよりも選択肢が増え、その中からプレーを選択できることが利点だと考えています。
二つ目は、相手の同サイドハーフを越える位置です。これによって生まれる利点は、パスがそこの位置に入る前の段階から、相手のサイドハーフは、自分の立ち位置を気にしながらプレーする必要があるということです。そして、パスが入ったあとも、相手の同サイドハーフは後ろ向きへのプレスになるため、前に運べるなら運べる、もし相手に対応されて、バックパスをしたとしても適切なタイミングで出せば、前進につながっているということに利点があると考えられます。



次に、好きなトレーニングメニューについて書いていきます。私の好きなトレーニングメニューは、4vs4+3F(フリーマン)です。これについては各ポジションごとに書いていきます。
一つ目は、両端のフリーマンについてです。このポジションは、出す場所、タイミングを間違えるとハマってしまうのが面白いところです。ポジショニングについては、特に、気にするところはないですが、常にパスコースを見つけ続けることが重要だと感じます。相手が前から来ている時は、奥のフリーマンや味方まで繋がることも重要だと考えられます。相手を見て出しどころを探る、まさにビルドアップそのものだと考えます。
二つ目は、中の4人についてです。このポジションの面白いところは、立ち位置の取り方です。先ほどのサイドバックの立ち位置の話の中で出てきた、相手を越える位置取りを取ることが重要だと考えています。この位置取りを取ることで、逆のフリーマンへの運びがスムーズになると思います。また、相手のプレスが自分を切られて手前フリーマンにかけられた時は、中のフリーマンを使って中経由のパスを受けることができ、これもまたスムーズに前に運ぶことができます。
三つ目は、真ん中のフリーマンについてです。このポジションに関しては、前進を手助けするプレーを三つ挙げたいと思います。それは、ターン、中経由の外、パスコースを作るです。ターンは技術です。いつかできるようになりたいです。中経由の外に関しては、まずイメージを持つこと、そしてタイミングよく相手の間に入ることが重要だと思います。パスコースを作るに関しては、自分のマークをどちらかに寄せることで、サーバーから直接逆を狙うことができます。

4vs4+3Fは、試合におけるあらゆる局面を網羅していて、攻守において常に考えさせられるトレーニングであると思います。上手くボールが繋がる時や、上手くボールが繋げない時は、必ず原因があり、その原因を見つけるのもまた醍醐味だと感じます。


最後に、このような文章を書きましたが、私は、みんなのサッカー観、戦術、オフザボールの考え方、その他諸々をより知りたいし、聞きたいし、共有したいです。ぜひ、俺はこう思うとか、ぼくはコレの方がいいと思います、その考え賛成です、などがあれば教えてください!!


以上、好きなサイドバックの立ち位置と好きなトレーニングメニューについてでした。


次回、
"同サイド圧縮の重要性&パウサによって生まれる効果とは"
でお会いしましょう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?