見出し画像

31歳既婚子持ち未経験フロントエンドエンジニア内定までの道のり

2023年4月〜7月で人生初の転職活動をしました。
3歳児を自宅保育しながらの転職活動でなかなか時間が取れない中、納得のいく就活を終えるまでの道のりや意識した点を記録します。

自分の現状

  • 31歳既婚子供一人

  • 新卒入社6年目で出産を機にBtoC営業職退職

  • 産後5ヶ月目からウェブ制作勉強スタート(オンラインスクール3ヶ月でHTML・CSS・jQueryを齧る)

  • 2022年4月から業務委託にてLPコーディングを不定期にて受ける(ママワークスで見つけました)

  • スキル的には、ゼロからLPのコーディングが10時間で終わるくらい

就活活動開始までの準備

ポートフォリオを就活用に改善


1度読んで「なんとなく大まかにこんなことができる」とイメージできるように簡潔な文章にして記載しました。


まずは文章にして、専門知識がない人事の方が見てもわかるようにしました。

上記の「See My Works」をクリックすると下のページに飛びます。
このページは、人事の方ではなくエンジニアの方に向けて「さらに細かくどのような機能が実装できるのか」を箇条書きにして記載しています。

記載する実装例が少ない場合は、〇〇を心がけてコードを書いた、こんなことが勉強になった、などの気づきを記載していました。

使用する転職サイトを変えた


最初はリクルートエージェントを使用していたが全く書類が通りませんでした。
ウェブディレクター(のちに会社紹介をしてくれる)の友達に相談し、Greenを使用したところすぐに面談までいただけるところが増えました。

リクルートには大企業〜中規模の企業が多く掲載されており「未経験枠」はほぼ通らないらしいです。
Greenには社員数が1桁の企業も多くあり、とりあえずカジュアル面談してみる、という温度感の会社が多いらしいです。

結果 : 応募数 / 面談数 / 内定数

Green
応募 12件
面談  5件

リクルートエージェント 
応募 24件
面談  0件

紹介
応募 1件
面談 1件
内定 1件

面接を振り返って


カジュアル面談、と称していても「志望動機」「会社への質問」「今までしてきた仕事内容」は話せるように準備しておくべきだと感じました。この3つが話せないと変な空気になります、、、(笑)また、面接スタイルも様々で、1stの面接は人事の方で行う場合もあれば、チームリーダーと社長の組み合わせで行う場合もありました。前者の場合は「なぜ転職しようとおもったのか」「なぜWeb制作の方向でいこうと思ったのか」
などの自分の考えを聞かれているな、と感じる質問が多かったです。後者の場合は「Gitは使えるか」「今までの制作物で一番頑張ったと思うものはどれか、また何故か」など、スキルの部分について掘り下げた質問が多かったように感じます。

気をつけていた部分

○ 自分をこう、みせたい!と思わず自然体のまま受け答えする
○ 背景になる部分はなるべく物をなくす
○ 口角を上げる
○ むやみに話しすぎない

スキルの部分は面接の時にすぐどうにかなるもんではないし自分よりも高スキルで面接している方はたくさんいる。じゃあ面接の場面で自分の勝てる部分は何?と考えると「この人を取っても周りに害がなさそう」「長く勤めてくれそう」「入社後とのギャップがなさそう」だとおもいました。そのために背景をスッキリさせて印象良く映るようにしたり、こちらが話す内容を「聞かれた事+1つの話題」くらいに留めて、スムーズに話題が流れるようにしました。
あとは、これが一番大きかったのかな、と思うけど「紹介してくれた友だに勉強期間中から相談していた」ことだと思います。

自宅保育中の就活

  • オンラインで受けられるところを受ける

  • 事前に隣にこどもがいる事を伝える

  • 面接の最初にこどもがいてうるさくなるかもと断りを入れる

  • 前日に子どもに「明日もしもしするからYouTubeみといてくれる?」と何回も聞いて子どもの頭に入れておく

  • 託児サービスを使う(保育園が行なっているサービスが安く済ませられる)

  • この時間だけはお菓子大解禁、たくさん机の上に用意しておく

自分の優先順位

  1. 在宅可能

  2. 事業内容が素晴らしいと感じるか

  3. 年間休日120日以上

在宅勤務

地方在住なので当然の如く車社会‥‥。運転がかなり苦手なため通勤が必要になるとそれだけで精神力と体力を消耗させられる可能性が高かったので絶対在宅勤務にしたかったです。加えて冬はかなり雪が降る地域なので、通勤時間が増えたり、雪による通行止めで家に帰れない等の心配事を極力減らしたかった。

事業内容が素晴らしいと感じるか

新卒から働いていた会社がまさに「事業内容が素晴らしいと感じられない」会社だったため、働きがい、というかやる気みたいなものを維持するのが難しかったように感じました。(新卒の時は本当に何も考えて就活してなかった😨)やっていること自体に興味を持てなければ8時間労働が苦痛に感じると思ったので「会社の理念」ではなく「事業内容」に興味を持てるのか、を一つの軸にしました。
私の場合は「ワードプレス以外のCMSを扱っている」「オリジナルイラストを加工商品にする」「NFTを扱うサービスを開発している」といった会社さんにエントリーしていました。

年間休日120日以上

子供と過ごす時間を減らしたくないためカレンダー通りに休みが取れる会社を選んでいました。会社によっては祝日や夏季休暇は勤務日とされているところもありましたが、保育園は祝日夏季休暇は休みになることがほとんどです。残業時間よりも年間休日にフォーカスして選びました。

これから働く企業さんについて

7月上旬に初めて面接をして内定をいただくまで1週間、そこから勤務開始まで2週間ほどでした。(今その2週間を過ごしています)
勤務開始までにGitの操作をできるように勉強しようとしています。
友人からの紹介だったため、通常の先行フローではなく1回の面接で内定をいただきました。(通常は書類選考→1次面接→2次面接→内定)
やっぱり紹介案件は「この仕事のできる人が紹介している人間だから人間性に関しては安心」感が強いので、強いなーと感じました。紹介してくれた友人に感謝!!これから仕事を通じてお礼をしていきたいです。

ここまで読んでくださってありがとうございました。
これからは実務で学習した知識など記録していきたいと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?