マガジンのカバー画像

システム屋さんのひとり言

24
仕事やプライベートやニュースなどで接した話題に対する独り言です。 僕は、銀行担当のSE・PM、監査法人アドバイザリー部門のITコンサルタントを経て、フリーランスのITコンサルタ… もっと読む
運営しているクリエイター

#エンジニア

ノーコードとか、生成AIとか、使いやすくなった今こそエンジニアが果たすべきこと

ノーコードとか、生成AIとか、使いやすくなった今こそエンジニアが果たすべきこと

ノーコードとか、生成AIとか、いわゆる非エンジニアじゃなくてもプログラムが書けて、アプリケーションを作れるようになった今こそ

エンジニアなどIT屋さんが持っている知識を、しっかり社会に還元すべきやと、改め感じる

例えば…
・仕様の見える化
別になんちゃら仕様書を作らなくてもいいので、作った目的や背景、特殊処理くらいは、分かるようにしておかないと、あとあと大変になる

かつての、Excelのマク

もっとみる
いいねそれ!「エンジニア=プログラミングの知識と経験を活用している人」Quiitaが改定したコミュニティガイドラインより

いいねそれ!「エンジニア=プログラミングの知識と経験を活用している人」Quiitaが改定したコミュニティガイドラインより

アイキャッチ画像:Quiita Blog「コミュニティガイドラインの改定を行います」(2021/4/16)(https://blog.qiita.com/notice-community-guideline-update/)より

IT系の人なら、一度はアクセスしたことがあるはずのサイト「Quiita」で、コミュニティガイドラインの改定があったことを知りました。

その中で、「エンジニア」の定義を

もっとみる
艦コレ、300万円、SMBC、GitHub…なんや?ほほー、金融庁検査でなんか言われるんかな?GitHub利用が多いのはわかるけど…

艦コレ、300万円、SMBC、GitHub…なんや?ほほー、金融庁検査でなんか言われるんかな?GitHub利用が多いのはわかるけど…

Twitterトレンド
昨日の朝、起きてtwitter見てたら、「300万円」ってトレンドに上がっていました

なんや?誰かの年収?どこかの業界の年収?とか思ってると、300万円のほかに、艦コレ、SMBC、GitHubが関係するような感じ・・・

なんや?なんや??

こうゆうことやったらしいですね

http://gahalog.2chblog.jp/archives/52501975.html

もっとみる