マガジンのカバー画像

ニュース、巷の話題、気になったことやら、なんやらかんやら

88
運営しているクリエイター

#大阪

空飛ぶクルマうめきたに来たる!!\(^o^)/Volocopter社Volocityが大阪・関西万博で有人飛行を目指す!

空飛ぶクルマうめきたに来たる!!\(^o^)/Volocopter社Volocityが大阪・関西万博で有人飛行を目指す!

EXPO2025では「空飛ぶクルマ」が実現する!2025年開催予定の大阪・関西万博では、アクセスの1つを「空飛ぶクルマ」が担い、大阪府内に設置されたスポットと会場を結ぶ予定です。

すでに、複数の運営会社・複数のマシンが事業者として選ばれていて、そのうち、JALが運営する航路では、ドイツのVolocopter社が開発するVolocityが利用されます。

そんなVolocityの実物大モックアップ

もっとみる
バーチャル大阪が本格オープン!さっそく行ってみた\(^o^)/今後の活用に期待!

バーチャル大阪が本格オープン!さっそく行ってみた\(^o^)/今後の活用に期待!

バーチャル大阪本格オープン!
昨年12月にプレオープンしていたメタバース空間「バーチャル大阪」が、今日2022/02/28、本格オープン!

ってことで、さっそく行ってきました\(^o^)/

プレオープンからは入れていた太陽の塔がある広場の、向かって左奥に、新エリア「新市街」への入口が増えています。

新エリア「新市街」へ

新エリアのエントランスは、戎橋の北詰あたりです。

最初に見えるのは、

もっとみる
限定動画と「おもてなしアート」が見どころ!OsakaMetroフェスティバル2020オンライン開催(2020/12/13まで)

限定動画と「おもてなしアート」が見どころ!OsakaMetroフェスティバル2020オンライン開催(2020/12/13まで)

新型コロナウィルスの感染者が増加している状況で、いろんなイベントが中止されたり、オンライン開催されたりするのが増えました。

そんな中、OsakaMetro開催するイベント「OsakaMetroフェスティバル」も、オンライン開催になりました。

例年は、普段は入れないメンテナンス工場に入れたり、普段乗れない折り返し線の電車に乗れたり、スタンプラリーがあったり、するものが、オンラインでどんな開催があ

もっとみる