見出し画像

子どもとの時間。一瞬。本当に。。

わたしには、10歳の長女がいます。
産まれた時から、全く違うタイプの魂の持ち主だなと思っていて、『自分の子ども』という感覚がないです。笑


 ですが、1番の理解者で、戦友という意識があります。忙しい日々、そして共働きで年収も平均以上だったのに、何故かお金がなかった時期を、共に成長してくれたという事もありますが、

 夫と長女は、まさしく自分の鏡で、反映されるスピードが早すぎて、何かが強く結ばれている関係なんだとは思います。


 27歳で彼女を産みましたが、私が精神的に未熟だったこと、今思えば産後鬱になっていたこと、すぐに仕事復帰し、小さい時に沢山関わってあげれなかったこと、ずっと仕事を優先し、家にいる時も仕事のメールや勉強をしていたこと、、、とにかく、私がおかしかったこと。  様々な要因があり、甘え方を教えてあげれなかった彼女との間には、今だにぎこちなさを感じます。




 成長は早く、私が落ち着いた生活を始めた時には、既に小学1年生、そこから、たっぷり関わっていこうと思っていたところに、下2人の妹の誕生、、、
 すっかり今では反抗期に入り始め、家にいる時間も少なくなってきてしまいました。


 完全な私のエゴで、下2人は甘えさせまくりの生活です。しかし、結局のところ、長女に甘えている私は、長女に何もしてあげれていないと、時々罪悪感が襲い、変な関わり方をしてしまいます。笑 


 私が3人兄妹の長女で、私が解消しきれなかったモノを引き継がせたのも、何となく分かっています。

 
 

 ここまで書いて、長女に対する想いが1番強いんだという事が、よく分かりました✴︎
 そして自分に1番似ているのではと、、、どっちなん。笑
 


 
 これから、長女の中にある応えてもらえなかった欲求、寂しさなど、成長過程でどう出てくるのか、考えたら心配ではあります。自分の事では、こんなに後悔する事はありません。


 
 
 子育てで後悔する事、沢山あります。本当に、自分の状態とリンクする、難しくて面白い、やりがいのある仕事ですよね。

 長女に、お母さん業をガッツリ出来るのは、あと少しだと思います。過去を後悔しても時間は過ぎていく、未来を心配してもどうなるか分からない。毎日毎日、今この瞬間を、大切に過ごしていきたいと思います。

(これを書く直前まで、昨日から、長女のお友達が泊まりに来ていて、振り回されて、少しイライラしていました。笑 ここに書くだけで、とってもスッキリ。今日も残り数時間、穏やかさを取り戻して、過ごしたいと思います^ ^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?