見出し画像

どいつもこいつも愛すべき破天荒【3行日記増刊号】



新しい仕事を始めてから笑える程てんてこまいで、3行日記が更新できていなくてムズムズしていた。ようやく書ける喜び…!

noteで3行日記を更新していない間もずっと日記をつけることは続けられて、30年間研摩され続けた三日坊主でも地道に継続すると変われるんだなと少し自信になったり。とにかく、先週はうんと騒々しい一週間だった。



5/20 タフな喉を持つ者たちの集い

前職の時、目を疑う量の納品やエグめのプライスダウンを前に共に膝から崩れ落ち、意味不明なほどの連勤で限界突破した末にとった奇怪な行動に共に爆笑し、なんやかんやと長年連れそった後輩さまたちと半年ぶりの集合。全員話したいことが積もりすぎて雪崩を起こしていたせいか、11時に集合して22時までまさかの喋りっぱなし。販売職で培ったパワーがあふれまくってる。今までは同じ場所で同じ目標を胸に働いてきた仲間が、一人ひとり違う大切なものができて今度はそれぞれの新しい場所で奮闘している。それがなんだか不思議だけどとても嬉しくて、いよいよ新しい道が始まったんだなあ私たち…という気持ちになった。

おしゃハンバーグプレート食べた

職を変えるって今の時代でこそなにも珍しいことではなくなったけど、精神論と根性論で教育されてきたような私にとって〝転職〟はなかなかに勇気のいる選択だった。でも今こうして苦戦しながらも新しい目標に楽しくチャレンジできて、みんなも同じようにドキドキしながら頑張ってるんだと分かってすごく元気をもらえた。実際やらなきゃいけない時はきっと一人だけど、同じように戦っている仲間がいるって事実はかなり心を支えてくれる。頑張ろうな。あと、ジョジョのOPも練習してくるから今度は完璧に歌おうな。


5/21 しゃべり疲れた日の方が何故か元気

実家に招集がかかり帰宅。もうすぐ2歳半の姪はさらに言葉を喋るようになっていつも以上に賑やか。最近はおさるのジョージのナレーションの真似なのか「ただ、なあんで?」が口癖。三女が昔遊んでいたおはじきを取り出し、はじいて回して見せると「すごい!きあきあ!(きらきら、おはじきのこと)まわってる!ただ、なあんで?」と流暢だ。相も変わらず吸収力が桁違い。最近はアンパンマンのかぜこんこんというキャラにたいそうハマっていらっしゃるようで、TSUTAYAから借りてきたDVDの〝かぜこんこん登場から退場までのシーン〟のみ繰り返し上映させられるイベントが発生していた。そういえば君のママ(私の妹)にも子どもの頃、今日は違うのがいいと言っても繰り返しダンボを見せられたよ…血は争えないネ…

よけいなこというと、おそいかかるわよ!

子が寝たあと大人たちで草野マサムネ天才過ぎるワンフレーズ大会とかを夜中まで延々して楽しかった。なお全員パソコンを開き形だけは仕事モードだったが、誰一人として作業は進まなかった。次女は売上チェックを1分ごとにしててウケた。あと、全く関係ないが最近くしゃみが段々と父みたいになってきててちょっとイヤなのと、母が可愛い姪のために仕入れたウサギのぬいぐるみの名前が【パンチ】なのもウケた。なんで?


5/22 80歳に学ぶ、生涯挑戦の心

実家の人間が出払ったので午前中に仕事を片付けちゃお…とパソコンに向かった矢先、突然響くインターホン。え?家の者はつい先ほど、マジで超つい先ほど外出したので誰も(普段は家に居ない私と自由人の祖父しか)いません~!!という気持ちを振り払って玄関へ。「はーい?」「ジャパ〇ットタ〇タの者なんですが、ご注文いただきましたスマホとタブレットの契約に参りました」…what???スマホとタブレット?テレフォンショッピングで?誰が?嫌な予感が走りまくる。

ここから先は

2,474字 / 10画像

¥ 120

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,900件

サポートしていただけると、切れ痔に負けず文字書きがんばれます。