見出し画像

人と喋るのは苦手なんですけども...

 こんにちは、ぽてちです。

 いつになったら、何も思わず、人と話せる時が来るのでしょうか。
 先日、人に会う機会があったんだけど、会った瞬間、口が縫われた。全然口を開けようとしなかった。なんで!?
 そこそこ会ってる人だから、もう緊張しないと思ってるし、会うのを楽しみにしてたから、「何喋ろうかな〜」とか思いながら、行きの道を歩いて、いざ、実践の場となった瞬間。
 ちょっと呼吸が速くなって、小声で「おはようございます」って言っちゃってた。
 嘘だろ。その日、その人とは全然話すことがなかった。「GW何してました?」とか全然できたのにな。
 一番なんで?ってなるのが、その人たちより付き合いが短い人と、ラジオの話をしたり、作ってるものについて話してたりする方が話せるのがよくわからない。もっと話膨らませれたなぁ…そういえば。また次だね。
 人とは、共通項なんてなくても、最近会ったこととか、食べ物とかだけで、結構話は膨らませて、話せると思っているのだけど、僕はまだまだなんだなぁと思った。うん。
 今まで年上だから喋りやすくて、年下や同年代は喋りにくいのかと思ったら、そういうわけではなさそう…?
 年上でも、僕は喋れないらしい。ということは、今僕が壁をそこまで作らずにしゃべれる人はめちゃくちゃレアってことになる。
 なかなかにハードだなぁ。

 ここで謎なのが、大体人と喋るのが苦手なら、大人数の前なんてもっと無理なはずだが、僕の場合は大人数の前だと逆にはっちゃける。もちろん、緊張はするけど、「楽しいことを全力をやろう」と思って、やる。
 この前、これに関して答えを出して、人と喋る時は、その人のことを無駄に気にして、何を最初に言えばいいのかも、なんの話題を振ればいいのかもどんなに準備してても、いざ目の前にすれば頭が真っ白になるが、大人数の前だと、気にしたところで仕方がないので、とりあえず、「自分の波を起こせばそれでいいじゃん」という思考になるから大人数の前では、緊張と、「これとこれさえやれば、いい。よし」だけで済む。
 すなわち、そこに相手の感情が乗っかってくるかどうかが重要みたい。僕が喋れば、相手からは何かしらが返ってくる。
 大人数の前で喋るでもきっと、相手のことを考える…とか色々考えないといけない時もあるけど、相手から「あーそういうことですか。ここに関してなんですけど…」みたいなことが返ってくることがない。(まぁ、ものによるけどね)

 会話が苦手。発表して、「こんなものやったんですよ!」って話ばっかりしてたいな〜
 片道切符で終点まで行って欲しいもんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?