見出し画像

大学生って【大学生日記】

大学生って、もっと真面目なのかと思ってた。
ちゃんと授業を聞いて、毎日勉強して、テストを受けて。
自分の学びたいことを自由に学ぶ。

入学して初めて衝撃を受けたのは、履修登録の説明会。
2年生の先輩がオリエンテーション会場に入ってきて、1年生に登録の仕方を教えてくれた。

「楽なのはね」

楽ってなんだ。
そんな目線で授業を選んでいるのか。
友達も周りにいないので相談もできず、先輩に言われるがまま班のメンバーと似たような時間割を組んだ。

英語だけは自分の行きたいところを選んだ。
先生が4人いて、一番スピーキングが多い先生だって聞いたから。
なんでそんな面倒なところに行くんだって言われたけど、だってその方が楽しそうじゃないか。


そんなこと考えていたけど、授業が始まってからはだんだんとさぼる方へ流れていった。
英語だけはちゃんと取り組んでいたけど、他の社会系の授業なんかは適当だった。
この間休んだから今日は出なきゃなとか、ノート取るの面倒だから他の人に見せてもらおうかなとか。

なんで楽をしようとするんだと思っていたのに、いつの間にか自分もそっち側。
高校の時に、「大学は真面目な人を駄目にする場所」と何かで聞いた。
自分はそんなことない、進学してもちゃんと真面目に勉強すると思っていた。

そんなことない、ことなかった。
周りに流され真面目でない方へいった。
その交流を減らせないのも、そもそも近くにいた人のせいにしてしまう自分も情けない。

大学生って、
いや、自分って、もっと真面目なのかと思ってた。


/大学生なっつ
にんげんそんなもん?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?