私のプロフィール
noteに「プロフィールを固定」という機能があることを知った。良い機会なので、自分のプロフィールについて書いておくことにする。
兵庫県出身。ネットではシナトラと名乗る。2010年に詰将棋創作を始めた。長らく手筋ものしか作っていなかったが、2018年にチェスプロブレムの世界を知ったことで作風が激変。複数解・ツイン、フェアリー詰将棋、そしてチェスプロブレムの創作を始める。尊敬する作家はFadil Abdurahmanovic。プロブレムの師匠は青のKKさん。
○発表数
合計すると300-400作。その一部は以下のリンクから鑑賞できる。
○主な発表先とその使い分け
プロパラ→伝統ルールの複数解・ツイン、プロブレム色の強いフェアリー、プロブレム
詰パラ→伝統ルール、明快なフェアリー
WFP→マニア寄りのフェアリー
スマホ詰パラ→詰パラには出し辛い伝統ルール
詰将棋メーカー→易しい新作、Twitter発表作
つみき書店→課題作、3手詰
The Problemist→海外誌に発表したいプロブレム
○主な連載
全て読んでもらいたいが、既に完結した連載は以下のとおり。
他の趣味についても触れておく。
音楽→2015年にフランク・シナトラを聴いて人生が変わった。彼のアルバムはほとんど持っており、特にライブ音源をよく聴いている。他にもアル・ジョルスン、ペリー・コモ、トニー・ベネット、メル・トーメなどのスタンダードシンガー(ジャズボーカリスト)を広く浅く鑑賞。ポップスやロックも少しだけ知っている。自分で歌うのも好き。レパートリーは300曲程度で、その半分以上はシナトラ。下の連載は、数年がかりで終わらせるつもり。
お笑い→2014年から『ガキ使』を毎週かかさず見ている。最近は『水曜日のダウンタウン』『座王』がお気に入り。
相撲→2012年頃に大ハマり。昭和の相撲史に興味あり。好きな力士は横綱羽黒山。歴代横綱は全員覚えている。ここ数年は興味が薄れ気味。
※2025/1 最終更新