マガジンのカバー画像

Uri Avner関連(完)

27
①イスラエルの大作家・Uri Avnerの作品集から、目に留まった作品をOrthodox6回・Selfmate6回・Fairy3回に分けて紹介。 ②John RiceがThe …
運営しているクリエイター

記事一覧

Uri Avner傑作選(12)

Uri Avner傑作選(12)

(22) Uri Avner
1st Prize Nunspeet 2002
#3 Circe Kangaroo h2
(h2はQではなくKangarooなので注意)

Andernach、Messigny、NunspeetといったBCPSの週末3日間の会合において、非常に短い創作期間の中で最高級のプロブレムを創作するUriの能力には感心した。確かに彼はコンピューターを使っていたが、それは近年

もっとみる
Uri Avner傑作選(11)

Uri Avner傑作選(11)

(20) Uri Avner
1st Prize Israel Ring Tourney 2003

H#2 2solutions

unpinとanticipatory interferenceを含む(20)で見られるように、Uriのヘルプメイトには複雑なラインプレイを示すものがしばしばあった。

1.Sge5 Qg1(Qg2?) 2.Rb5 Kxh2#
1.Sge7 Qg2(Qg1?) 2.Q

もっとみる
Uri Avner傑作選(10)

Uri Avner傑作選(10)

(18) Uri Avner
5th Place 5th WCCT/B 1993-96
#3

(18)もまた、WCCTで上位に入賞した。

Set
1...Qe1 2.Sf3+(A) Kxf5 3.Sh4#
1...Qh1 2.Se2+(B) Kxf5 3.Sxg3#

1.dxe6 (2.Qd5+ Kf4 3.Qxe5#)
1...Qe1 2.Se2+(B) Kxf5 3.Rxe5#
1..

もっとみる
Uri Avner傑作選(9)

Uri Avner傑作選(9)

(16) Uri Avner
Prize L'Echiquier Belge 1992
#3

(16)では、黒のクリティカルムーブが豊かなバッテリープレイを導く。

1.Rg4 (2.Sc4+ Kxf6/Bxc4 3.h8=Q/Kc2#)
1...Rb8 2.Bb7+ d5/Kxf6 3.Kb4/Qg5#
1...Bxh7 2.Be4+ d5 3.Kc2#
1...Qh3 2.Bf3+ d5

もっとみる
Uri Avner傑作選(8)

Uri Avner傑作選(8)

(14) Uri Avner
3rd Place 3rd WCCT/G 1984-88
#3 Circe

作家としてのキャリアが進むにつれ、Uriはフェアリーチェスとその無限の可能性にますます魅了されていった。(14)では、wKがb6にいる間は2.Sxd6+[Pd7] Sxd6 3.Rxc5[c7]というthreatは実行できない。

1.Ka5!
1...f2 2.Qxa2[Pa7]+ Bx

もっとみる
Uri Avner傑作選(7)

Uri Avner傑作選(7)

(12) Uri Avner
1st place 3rd WCCT/F 1984-88 (version Variantim 1988)

S#3

WCCTで連続して同一部門1位を獲得した作家は少ないが、(12)は(10)に続いてUriにその栄誉をもたらした。白は3.Sb2とする前にRd6とBh7をそれぞれ封じなければならない。シャットオフの方法の違いが、作者の技量を物語っている。

1.Bh7

もっとみる
Uri Avner傑作選(6)

Uri Avner傑作選(6)

(10) Uri Avner
1st Prize Israel Ring Tourney 1981

S#3

アルバムの審査は厳しいため、12点満点を獲得することはかなり珍しいが、(10)は2×4のLacnyでこの栄誉を手にした。

Set
1...Rxb3 2.Rd6+(A) Kf5 3.Se3+
1...Rc2 2.Qc3+(B) bxc3 3.f8=Q+
1...Sxb3 2.Se4+

もっとみる
Uri Avner傑作選(5)

Uri Avner傑作選(5)

(8) Uri Avner
3rd Prize Canadian Chess Chat 1980
#4

Uriの工房からも、post-key playに黒のanticipatory interferenceが出てくる(8)のようなmoremoverが、時折登場する。

1.Bxh6+? Kxe5 2.Bf4+ Ke4 3.Sg5+ Rxg5!
1.Bxg3+? Kxe3 2.Bf4+ Ke4

もっとみる
Uri Avner傑作選(4)

Uri Avner傑作選(4)

(6) Uri Avner
1st Prize The Problemist 1980

S#4

Uriは、The Problemist誌に最高の作品(特にセルフメイト)を頻繁に送ってくれており、我々は幸運である。(6)は見事1位を獲得した。

1.Ka5 zz
1...Kc4 2.Rdxd4+(A) Sxd4 3.Se3+(B) Bxe3+ 4.Qb5+ Qxb5#
1...S~ 2.Se3

もっとみる
Uri Avner傑作選(3)

Uri Avner傑作選(3)

(4) Uri Avner
1st Place Israel v Switzerland 1959
#3

他の多くの作家と同様、Uriもチーム戦のために創作することに喜びを感じていた。彼はまだ10代の時にdouble reciprocal changeを含むmutateの3手メイトである(4)を作り、イスラエル対スイスの試合で1位となった。

1...Sc1/Sf4/Sd4/Sg1/b3
2.

もっとみる
Uri Avner傑作選(2)

Uri Avner傑作選(2)

(2) Uri Avner
1st Prize problem 1957

S#2

グランドマスター(Uriもその一人)には、2つの種類がある。1つの道を究め、特定のジャンルに打ち込んでアルバムポイント70点以上を獲得する人たち。それとは対照的に、広範なジャンルに興味を持つオールラウンダー。Uriは後者のタイプに属する一人だったが、彼は長年セルフメイト作家として最もよく知られていた。(2)は初期

もっとみる
Uri Avner傑作選(1)

Uri Avner傑作選(1)

The Problemist 2014年9月号を読んでいると、Uri AvnerについてJohn Riceが書いた記事があったので、青のKKさんのブログと同じ要領で纏めてみようと思う。翻訳のレベルが低いのはお許しいただきたい。
なお、※に続く文章は私による補足である。

The legacy of Uri Avner (1941-2014) - A personal selection by Jo

もっとみる
Uri Avner作品集を読んでみる 3-3

Uri Avner作品集を読んでみる 3-3

「Uri Avner作品集を読んでみる」は今日が最終回です。

今日使われているルールの紹介から。

Mars Circe→Fairy condition. A piece can capture only such pieces as it could capture if it was standing on its normal Circe rebirth square, and it ma

もっとみる
Uri Avner作品集を読んでみる 3-2

Uri Avner作品集を読んでみる 3-2

今日取り扱うのはIsardamです。ピンと来ない方も多いでしょうが、Madrasi系列のルールです。ということで、まずはMadrasiの定義から見ていきましょう。

Madrasi→Fairy condition. If opposing pieces of equal value threat one an other they are paralyzed, i.e. both lose the

もっとみる