見出し画像

衆議院選挙の行方

こんばんは。あおばさくらこです。

10月31日は衆議院議員選挙です。皆さんは投票先はもう決まりましたか?
私は昨日、期日前投票をしてきました。
出口調査のNHKが待ち構えていて、タッチパネル式のアンケートに答えました。

1、投票先
2、比例
3、普段支持している政党はどこか
4、岸田内閣を支持するか
5、自民党の今までのコロナ対策を評価するか

などの項目がありました。

私はTwitterでは何度か書いていますが、今回の選挙は、総裁選で河野太郎さんに投票した党員から厳しい意見が出ています。

厳しい意見とは、「今回は自民党に投票するのを見合わせる」と言う声です。
それは、選挙に行かないわけでもなく、白票でもなく、自民党以外に投票するという意味です。

河野太郎さんは圧倒的に党員から人気がありましたが、自民党内の権力の力が大きく働きました。
それは人事にも明確に表れました。

岸田総理でも良かったのですが、河野さんをワクチン担当大臣から外した事が、特に良くなかったです。

あと、できたばかりのデジタル庁のデジタル大臣を、わざわざ変えた事にも驚きました。
意味不明です。

甘利さんという爆弾を幹事長に持って来たのも、戦略としてあり得なかった。

前総理の菅さんが辞任して支持率が上がったので、このまま何をしても行けるだろうと思ったのでしょう。
中には、捨てているんじゃないかと思える選挙区もあり、落選したら比例で当選させればいいや、と思っているんだろうなと思いました。

もちろん、政権交代などにはならないでしょう。政権交代になったら又4年間酷い目に合って、自民党が「今度こそ」みたいに言う、あの時の繰り返しになるだけです。

岸田さんは人の話を聞きすぎるのか、言っている事がブレますね。
「岸田さんはやっぱり駄目だったね」と厳しい声も聞いています。

自民党にも良い議員さんが居るので、良い議員さんはこれからもどんどん応援したいと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?