見出し画像

【2023 宿泊&旅行記 vol.7】界 アンジン

2023年6月

初めての星野リゾート。
初めての界。

そのおもてなしに触れ、その土地の良さに触れ、都心の喧騒から離れてのんびり過ごした、ほんのひと時の旅行記です。

都心からも気軽に行けるオアシス

私が泊まったのは星野リゾートの「界 アンジン」。
星野リゾートには、コンセプト毎にいくつかのブランドがありますが、界は「ご当地体験」や「上質な温泉旅館」を大切にしているみたい。

「界 アンジン」は静岡県伊東市にあります。
「界 伊東」もありますが、今回はアンジンに宿泊です。

伊東までは、東京駅からJR特急踊り子でおよそ1時間40分
料金は片道およそ4000円ほど。
乗り換え不要で気軽に行ける、プチ旅行に最適な距離感!
そして伊東駅からは歩いて10分ほど。
地方の温泉旅館に行こうとすると、アクセスが不便なことが多いですが、「界 アンジン」なら安心して旅行先に選べます。

旅館の前には船をモチーフにした作品。
後ろの建物が「界 アンジン」です。
伊東駅から旅館までの道中には、
元老舗旅館であり伊東の観光名所「東海館」が!
夜はライトアップが綺麗でお散歩にぴったりです✨

エントランスに入った瞬間からおもてなし

星野リゾートのおもてなしがどんなものかワクワクしながら、ついに旅館の中へ!
エントランスに入った途端、スタッフの方が笑顔で迎えてくれました。
私が泊まる前日が台風で大荒れだったようで、「お足元大丈夫でしたか?」とお気遣いのお言葉をいただきました。

少し話は逸れますが、「アンジン」という名前は、イギリスの航海士である三浦按針(みうらあんじん)から由来しているそう。
そんなコンセプトもしっかりと守られており、チェックインすると航海チケットと鍵をいただきます。

スタッフさんがお部屋へ案内して下さり、お部屋の前でお別れと思いきや……
なんとスタッフさんまで一緒にお部屋に入り、客室内のソファで施設の説明を受けます。
しかも出来たての和紅茶を淹れてくださる!!
これまでに経験したことのないおもてなしにcherichanはびっくりです、、、
プライベートを邪魔される感じもなく、説明が終わったらスッと退室されるスタッフさん。
最初から最後までスマートな対応に感動です💫

和紅茶とオリジナルのショートブレッド。
小腹が空いた私たちは大喜びでいただきました。

全室オーシャンビュー!海を見ながら過ごす休日

「界 アンジン」の目の前は海です。
大きな窓には伊東の街と海が広がり、心が浄化される…。
客室内も清潔感があり、独立洗面台が嬉しいポイント。
室内着も浴衣っぽいけれど着やすいもので、細部まで考え尽くされていることを思い知らされます。

低いベッドが和と調和。
海と自然。東京にはない景色です。
全ての部屋がこの景色ってすごい!

ただの会席料理じゃない!ご当地を詰め込んだ大満足の夕食

界の宿泊プランは基本的に夕朝食付き。
和会席料理のコースです。
ホテルや旅館のお食事って特別感あってワクワクしますよね!
個人的に、特に夕食は贅沢感が増して、余計に楽しみでした♪

お食事処はテーブル毎に仕切りがあり、半個室のような席でした。
夜景が見えないのが少し残念でしたが、暗く落ち着いた雰囲気は大人なディナーにぴったり。
テーブルに献立が置いてあり、それを眺めながら期待MAXでお料理を待ちます。

この日のメニューはこんな感じ。
cherichanは漢字が苦手なので、
読めない漢字を検索して想像を膨らませます💭

早速お料理が運ばれてきました!!
全ては載せきれませんが、どれも見た目・味ともに大満足♡

これが宝楽盛。
お魚やお野菜が綺麗に盛り付けられていて、
食べるのがもったいない…。
ブイヤベースはその場でグツグツ。
魚介の旨みたっぷりで美味しかった。また食べたい…!

露天風呂の後、テラスでビールを🍻

お腹も満たされ、夜の伊東を少し散歩した後、お目当ての温泉へ!
この施設の収容人数自体がさほど多くないため、普通だと混雑するような時間帯でも落ち着いて入浴できます。

伊東の夜風を感じながら露天風呂に浸かり、日頃のストレスもひとっ飛び。
ちなみに女湯に常設されているドライヤーは全てdysonでした。
男湯はSALONIAだったみたいで、ちょっとだけ優越感♪

男湯と女湯の間にはくつろぎスペースがあり、お酢ドリンクやビール、アイスが飲み放題&食べ放題
テラスもあるので、夜景を眺めながらゆったりとした時間を楽しむことができます。
これぞ大人の嗜みって感じ!

テラスにて。泡が多い人と少ない人。
ビールの注ぎ方はどうしたら上達しますか?

最後はボリューム満点・栄養満点の朝食

どうでもいいですが、cherichanは、朝ご飯はパン派。
朝はどうしてもお米の気分になれないのです…。

そんなcherichanでも、こちらの朝食は大大大満足でした!
朝から美しい美味しい和定食をいただき、体が喜ぶのを感じます。

温かいスープやお出汁の美味しさが身に染みる。
どんなに海外好きでもやっぱり日本人です。

今回は機会がありませんでしたが、施設内では様々なワークショップが開催されます。
リラックスするためのものや、地域の魅力を伝えるものなど。
お時間に余裕のある方はぜひ参加されてみてください!

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,858件

#泊まってよかった宿

2,698件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?