見出し画像

【藤井風LASA半年記念】あなたに心奪われ

LOVE ALL SERVE ALL
half year Anniversary🎉🎉🎉


3月23日にLASAが発売されてから半年経ったよ!
おめでとうー!

てか、もう半年経ったのか。早いなあ。

藤井風YouTubeコミュニティに、藤井風から質問が来てたよー!

LASAの中で、好きな曲はどれ?


だって!

LASAのラインナップはこちら。

前に、3人の藤井風と振り返ったLASAリリパはこちら

好きな曲かー!
難しいなあ。


LASAは良い曲いっぱいあるのよ🧡

とりあえず、「きらり」「まつり」「へでもねーよ」「燃えよ」「青春病」「旅路」は除外して、LASAのアルバム曲である・・・

  • やば。

  • ガーデン

  • damn

  • ロンリーラプソディ

  • それでは、

の中から選ぶことにする。

この中だったら、
私のお気に入りは

ガーデン


です!

ガーデンを少し考察してみる。
ガーデンって「damn」の上品バージョンだと思ってるんだよね。

damnは、あなたに媚びて、惚れて、好きな気持ちを拗らせて、「あー!くそっ!なんでこんな気持ちになるんだ!どうすりゃいいんだよ!」ってなるけど、結局はまず自分を愛していかないとな。

って曲で、

ガーデンは、色んな人との出会いがあって、その中であなたに恋をして、心を奪われて、心が乱されることもあるけど、自分の中の心の「楽園」を大事にして、どんな時でも自分を愛していきたい。

って曲だと思ってて、共通点が多いの。


特にサビの部分が好き!

サビの英訳を見るとわかるけど、Gardenの頭文字があえて大文字になってるから、ガーデンは本来の「庭」って意味じゃなくて、「楽園(キリスト教における天国)」を指してると思われる。

花は咲いては枯れ
あなたに心奪われ
それでも守り続けたくて
私のガーデン 果てるまで
人は出会い別れ
失くしてはまた手に入れ
それでも守り続けたくて
私のガーデン 果てるまで


<英訳>
Flowers bloom and perish
and you stole my heart away
Still I’d love to keep
my Garden safe until it’s gone
People meet and drift apart
we lost and regained
But still I’d love to keep my Garden safe until it’s gone

藤井風「ガーデン」歌詞

damnの歌詞の中だと、このガーデンは「safest, fairest, happiest place」に当たる箇所で、damnは「i love me, and i will keep him in a safest, fairest, happiest place baby (自分を愛して、ハイヤーセルフを安全で公平で幸せな場所の中で守っていく)」って言ってるのよね。

「私のガーデン果てるまで」 っていうのは、「この身が果てるまで」、つまり死ぬまでってこと。


誰でも自分の中に「楽園」を持っていて、それを見失いさえしなければ、いつでも心の平穏を保つことができるし、ハッピーな気持ちでいられる。


好きすぎて拗らせちゃった時

叶わない想いに心を痛めた時

自分を見失いそうになった時

そんな時でも
まずは自分を大切にしなきゃって思わせてくれる。


出会いや別れに心を痛める時があっても、まずは自分自身を大事にして、自分を愛していかないとね。

心が枯れてしまったら、自分も他人も愛することができないから。


あなたに心奪われ
それでも守り続けたくて 
私のガーデン果てるまで

このガーデンって曲は、お守りみたいにずっと大事にしてる。