見出し画像

【藤井風「damn」の歌詞考察】結局、誰に惚れてるの?

damnのMVが公開されるっぽい!

事前に何の告知もなく、急にYouTubeにTeaserがアップされてた。
タイトル「damn(くそ!)」にかけて、💩ってwww

実は昔、藤井風コントでdamnのMV作ったんだけど、
まさか本家が作ってくれるなんて思ってなかったから嬉しい〜!

どんな内容になるんだろう。

これだけで、もう映画のワンシーン。
なんかグレイテスト・ショーマンっぽさを感じた。

damnってさ、初めて聴いた時に

え、恋の歌なの!?


って思ったんだよね。

まさかこんなに媚びてまうとは
まさかこんなに惚れてまうとは
そいでこんなに拗らせるとはな

藤井風「damn」

なんて、まさに恋そのもので
私の中の乙女心がザワついたのを覚えてる。

でも、英訳見ると「ああ、これはハイヤーセルフのことなのかな」って思った。(日本語って曖昧表現が多いから色んな解釈できちゃうけど、英語だとストレートに表現してるから、迷った時は英訳を見るのおすすめ)

あと、藤井風は英語だとスラングとかFワードも使ってて、かなりフランクな表現が多いのも印象的。

以前、LASAリリパで藤井風本人が説明していた解説によると、damnはセルフラブソングらしいんだよね。

おれのイメージでは、ノスタルジックな青春ポップ/ロックチューンって感じだったけど、Yaffleさんが思ったよりアーバンな感じに仕上げてくれたのは嬉しいサプライズだった。
好きになったり、拗らせたり、もがいたり、自虐したりしてるけど、結局はまず自分で自分を愛していかんとね。くそっ!って感じのセルフラブソングとでも言いましょう。

LASA Listening Partyより

英語での説明はこんな感じ。意訳してみた。

Damn. I love this English word, “damn.” I’m struggling in this song, like “Damn why do I have to care this much? Why should I have this weird feeling? Damn.” But in the end of this song I realize I don’t have to give a damn. I have to love myself first. You have to love yourself first. Anyway, that’s the key to being happy, I found. And it’s basically a self-love song with a disco and nostalgic pop/rock flavors.
damnって英単語、好きなんだよね。この曲では「くそー!何でこんな気にしなくちゃいけないんだよ。何でこんな変な気持ちにならなきゃいけないんだ!」ってもがいてる。でも、曲の最後で「どうでもいいや」「まずは自分を愛さなきゃ」って気づいた。まずは自分で自分を愛していかなきゃね、って。とにかく、それが幸せになるための秘訣だってことがわかった。この曲は、ディスコやノスタルジックなポップ/ロック調のセルフラブソングなんだ。

LASA Listening Partyより

MUSICAでは、「damn」をこう語ってた。

「取り方によっては恋愛のようなものにも捉えられる歌詞にしていて。そこから書いていった感じ」
「こんな好きななり方をしてしまうべきではないとわかってるのに、そんな好きななり方をしてしまうっていうものに対しての歌…という感じ。まさに執着というか」

MUSICAより一部抜粋

つまり、恋愛とは限らず、「好きになった何か」への葛藤や執着、ってことか。こんなに悩んだり迷ったりしちゃうけど、まずは自分を愛していこうぜ、みたいな。

曲のラストでは吹っ切れて、「自分を愛して、ハイヤーセルフと生きていくぜ」って感じの気持ちに切り替わってる。
意訳してみた。

Damn, damn don’t give a damn
Just love in my head
(Hey, little father won’t u come with me?)
We’ll just dancing away from bullshits ahead
('Kay it’s okay, yeah we gotta believe)
くそ!もうどうでもいいぜ。
愛だけあればいいじゃん。
(なあ、神さま。あんたも一緒に来ない?)
ダンスでもしながら、くだらねえことから遠ざかろうぜ。
(オッケー。信じていくよ)

※little father:神 
※bullshits: ウソ、でたらめ
※Kayは「okay」のスラング

全体の流れで見ると、媚びて惚れて「だんだん好きになったあなた」は、やっぱり「ハイヤーセルフ」説が強いんだけど、最後の歌詞の英訳を見て「おや?」って思ったんだよね。

日本語だと

愛してくこの先ずっと
守ってく明日もずっと

これを英訳と比較すると、

i'm gonna love you for the rest of my life
i'm gonna protect you forever and ever
i love me, and i will keep him in a safest, fairest, happiest place baby

ラストの「i love me, and i will keep him in a safest, fairest, happiest place baby」は訳すと「 自分を愛して、彼(ハイヤーセルフ)を安全で公平で幸せな場所の中で守っていく」って感じ。

ここで、お気づきだろうか。

「愛してくこの先ずっと」は「i'm gonna love you for the rest of my life」、「守ってく明日もずっと」は「i'm gonna protect you forever and ever」って藤井風は訳してるの。

damnの中の「あなた / you」がハイヤーセルフのことであるなら、ここの「i love me, and i will keep him in a safest, fairest, happiest place baby」の「him」が「you」になるはず。

ここをあえて「him」にしてるってことは、「愛していく、守っていくと決めた相手」というのは、ハイヤーセルフじゃないのではないか。


じゃあ、媚びて、惚れて、拗らせてしまうほど大好きな「あなた」とは、誰なのか。

神さま?
好きな人?
それとも、人ではない何か?

うーん、わからん。笑



そう、結局わからない。
でも、わからないから面白い。

色んな解釈できて楽しいな。


damnは軽快だから、聴いてるだけで気分も上がるし。


とりあえずMV公開を楽しみに待つことにする。