見出し画像

スイス🇨🇭 2泊3日 ジェネーヴ、フリブール

こんちは!チェルです!

今回は、2泊4日のジェネーヴ、フリブール編です!


出発

ミラノからジェネーヴまではバスで5時間半(約3,800円)でした。

↑このバスで、イタリアからアルプス山脈を超えていきます!



出発してから数時間でこの絶景‼️

山の名前不明
スイス→イタリア方向の眺め⛰️

「アルプスの少女 ハイジ」の世界に入り込んだかのような景色が広がっています✨

ゴツゴツとした岩山の麓に点々と家がありフィクションの世界のよう


車内で、ずっと左右をキョロキョロしていました👀

場所によってはアルプスの川も、白濁した色をしていました。
恐らく、氷河が削った岩石が流れているからだと思います!(カナディアンロッキーではそうでした)


ワクワクと、素晴らしい景色であっという間に到着


ジェネーヴ

スイスとフランスの国境にある小さな街 ジェネーヴ❗️

今回、ジェネーヴに訪れる予定はなかったのですがスイスに住んでいる友達に、バックパッカーをしていてスイスをこれから訪れることを伝えると家に泊めてくれることに🫢

お言葉に甘えさせてもらいました!

本当に感謝🙏

以前、カナダでワーホリをしていた時によく遊んでいた友達です

数年ぶりに連絡したのに、快く滞在させてくれることに。以前からそうでしたが、本当に優しい子です😭


スイスでの滞在中、仕事を休んで僕に付きっきりで観光案内をしてくれました❗️
感謝しても仕切れないくらいです💦


ジェネーヴは、小さな街だから1日あれば充分とのことで、まずは旧市街に行きました!

旧市街

旧市街はこの辺り📍


旧市街には、近代的な建物はほとんどなく石畳の道と石造りの建物が立ち並んでいます。
※石畳の道は、ツルツルしているので雨の後などは滑りやすいので注意です⚠️

周りの建物と相まって趣がある雰囲気!

この通り沿いのお店は人気店ばかりで、時間帯によっては混雑するそう。
とても値段が高いので、無闇に入らない方がいいよと言われました💦地元民は行かないそう

この通りを進むと


サン・ピエール大聖堂

工事中

この「サン・ピエール大聖堂」は、ジェネーヴで1番大きな教会で、丘の上にあるので遠くからでも見えます!


中へは無料で入れるので入ってみることに




今まで見てきた教会はどこも絢爛豪華な所ばかりでしたが、ここはカトリック教会ですがとてもシンプルで私は好きです✨

中は少しひんやりしていて気持ちいい〜!

2階には大きなパイプオルガンもあり、ここで礼拝をしたら心が浄化されそうな気がします笑


次は、ジェネーヴに訪れたらどこにいても見える大噴水!


大噴水とレマン湖

大噴水⛲️

大噴水は、一日中見ることができ高さ約140mまで噴き上がっています。

近くで見ると、より迫力がありレマン湖と相まって綺麗です!

レマン湖は、スイスとフランスにまたがっており中央ヨーロッパで1〜2番目くらいに大きいそう。
湖底が上から見えるほど水が透き通っており、とても綺麗です!

少し水温は低いですが中に入って泳げます🏊

海の無いスイスでは、ここをビーチ代わりに湖水浴を楽しんだり日焼けをしにくるようです。

左右に沢山の人が日焼けをしています⛱️

更衣室(中には女性専用もある)があるので水着を持ってくる人がほとんど

ヨーロッパの方は特に、日焼けをすることが夏の風物詩のようで、たくさんの方が肌を隠さない格好をしています。男性よりも女性の方が薄着。

ここには、レストランやバーなどもあり景色も良いので結構長い時間いられます!

友達に聞いても理由は不明でしたが一番端に鯉のぼりがかけられていました🎏


UNITED NATIONS

国際連盟の本部

ジェネーヴには、国際連合の前身である国際連盟の本部があります。
私は、ジェネーヴに来た際は必ず来たかった場所です!

アシンメトリーになっていてかっこいい👍🏻
どこかで見たことあるこの風景が見たかった!

中には入っていないですが、とても綺麗に整備されていて宮殿のようでした

これといって何かがあるわけではないので他の人にお勧めはしないです笑
もし訪れる方は、近くにトラム駅とバス停があるので来やすいです(Nationsという名前です)

それでも私は満足でした!



次の日


移動

ジェネーヴからフリブールまでは、レマン湖沿いを車で1時間半くらい!

道中ではスイスの長閑な草原が見えます

広大な土地に、牛が放牧されていたり馬が野を走っていたり、反対側はレマン湖が見えているので道中も楽しい!

残念ながら、ジェネーヴやフリブールからアルプス山脈は遠いのでうっすらしか見えません💦

それでも放牧地や麦畑、葡萄畑などが見られるので違った楽しみがありますね!


フリブール

旧市街

フリブールは、中世の街並みが残るジェネーヴよりも小さな街です。
旧市街地以外の場所は、近代的な建物や雰囲気です。


旧市街は、新市街地よりも下にあり見渡す限りオレンジ屋根に石造りの家❗️
ここもジェネーヴとは違った趣がある!

セントニコラス大聖堂

中には工事中の為入れませんでしたがとても高い建物!

約500年前(日本は室町時代)建てられたそうですが、これを石造であの高さまで積み上げたと考えると昔の人も凄いな〜と思いますね!

工事中だったのは少し残念ですが、こういった歴史的な建物が修繕され、後世に受け継がれていくと思うと考え深い🤔

旧市街は、とても静かで綺麗なので癒された☺️

自分がアニメの世界に入ったかのような不思議な気持ちになりながら街ブラ。

アニメ好きな私はずっ〜とワクワクしてました❗️

友達に勧められるまでは、フリブールについて一切知りませんでしたが、来てみるととてもいい場所でした!

列車で来る場合は、ジェネーヴから約1時間半、チューリッヒまでも1時半。どちらも乗り換えなしで来ることができるので旅程に余裕がある方は是非❗️


グルメ

1日目

友達に、何が食べたい?と聞かれたので郷土料理が食べたいと答えました。

しかし、友達曰くスイスには郷土料理と呼ばれるものは「チーズフォンデュ」しかないよと言われました笑

なら、せっかくなので「本場のチーズフォンデュ」を頂くことに!

具材はニンニク、キルシュ(白ワインぽい)、グリュエチーズ、自家製チーズのみ!

可愛い鍋🫕


それではいただきます!


おっ、美味し〜〜〜い‼️


食べたこのない風味のチーズ!
少し香りの強めでほんのり苦味のある後味ですがクセになる

ニンニクとキルシュの風味もいい感じのアクセントになっていて手が止まらない笑

チーズが、こってりしているのでスイス人は口を整えるために、お茶と合わせていただくそうです。

オススメの紅茶を頂くと、こちらも美味しい❗️

今までで1番美味しいチーズフォンデュでした


2日目

この日の夜は、友達の親友も呼んでBBQ🍖

庭もおしゃれ
ベジタリアンの方がいたのでお肉は少なめ

スイスのご家庭には大体このようなBBQ機があるそうで、夏場のほとんどは庭でBBQをするそうです

スイスの夏場の日没は、20時半くらいなので遅くまで楽しめます。羨ましい🫢

私もただお世話になりっぱなしなのも申し訳なかったので、食べやすそうな「焼きそば」を作りました!

シンプル焼きそば

みんな美味しいと言ってくれ、あっという間に完食してくれました!
気に入ってもらえたので作ってよかった😭

ちなみに焼きそばは、ジェネーヴにある日本食スーパーで1袋2,000円くらいでした笑
かなり強気な値段でしたが、喜んでもらえたので安い買い物!

2日目も大満足❗️



日本では〆にラーメンを食べる文化があるように、スイスでは〆にアイスをほぼ必ず食べるそうです(可愛らしい)

街1番の人気店

23時くらいでしたが、店前には少し列、この前の近くでは十数人がアイスを食べていました🫢

夜遅くまでの営業+アイスの種類+外観これなら納得!

こんだけあると全制覇したくなりますね笑

ちなみに1番人気はシンプルにオリジナルバニラだそう。
味見をさせてもらいと、ミニストップのバニラにとても似ている味がしてとても美味しい!

気になる方は是非❗️

https://maps.app.goo.gl/YmG4ARPXu9k6AzY78?g_st=ic


最後

急遽、来ることになったジェネーヴ
しかし、久しぶりに友達に会えることができたのと貴重な体験ができたので大満足な滞在でした!🇨🇭

次回は、滞在期間の短かったドイツ🇩🇪、オーストリア🇦🇹、チェコ🇨🇿をまとめて語ります!

貴重な時間を割きご覧いただきまして、ありがとうございました。🙏

次回も、お楽しみください🫡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?