見出し画像

人参ドレッシング。

普段コースではお出ししない、賄い料理を紹介していきたいと思います。

その前に…
小学校で食育の授業や、料理教室、農作業体等のイベントで毎回テーブルに、ラップを貼りその上に子供達の感性で盛り付けしてもらいテーブルを綺麗に飾る。もはやアートだ。

メリットだらけ。
私の仕事も減るし、野菜に興味を持ってくれるし、自分で料理したという達成感からか、モリモリ食べてくれる、その隙に料理を作れる。

そこで、子供達にも食べやすく、万人受けするドレッシング…。
なおかつ、野菜の消費量UPするくらい美味しいやつを考えた。

とある道の駅では勝手に監修として売られていたとの情報が(笑)

それではどうぞ。


人参ドレッシング

材料

人参    100g
玉ねぎ   50g
ニンニク  5g
生姜    5g
醤油    50g
塩     6g
砂糖    30g
ビネガー  50g
(白ワイン酢とかリンゴ酢がいい。穀物酢は酸度が高いから、ツンとしてしまう)


ピュアオリーブオイル 250g
(サラダ油だとコクが足りず、EXオイルだと青っぽくなる。なければ半々で250とする)

作り方
1、Aをミキサーに入れ、回す。

2.ミキサーを回したまま蓋を外し油を注ぐ。
注)ミキサーは回したまま。止めてから蓋をあけて回すと、ボッと溢れます。

冷蔵庫で3ヶ月ほどOK。(味見はしてください)

野菜たっぷり豚しゃぶや、パスタサラダ、ハンバーグにも相性バツグンです。


もう少しニンニク増やしたい、醤油無くして塩増やしたり。砂糖をりんごにしたりと。
どうかレシピを育て、可愛いがってあげて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?