見出し画像

移転先浪人シェフ夫との最近の暮らし

シェフ夫の今後の予定が決まらない状況で、不安がすこしあるものの、そのための準備を何年も前からしてきたので、浪人夫との暮らしを前向きに楽しむ事に。

私と夫との関係性をよく知らない人からは・・・

「旦那さんが家にいるから大変ね」
「休日も普段とちがうから大変ね」
「毎日忙しくて大変だよね」

等々のメッセージばかりが来るのだけれど、、、(皆さん、色々大変なのねw)。

私は……というと、基本いつもとかわらない。大げさに言ったとしても、本当に何もかわらない。どちらかというと、いつもより幸せかもしれない(笑)。

基本ダメ嫁なので……。

家に夫がいるほうが、

・いつも以上に部屋が綺麗
・いつも以上に食事の準備がされている
・いつも以上に一緒にいる時間が保たれて
・心がとても平和です

我が家は、東京は1Kの狭小住宅なのだけれど、その狭い空間で生活がうまく成り立っている事が、たまに不思議に思う事があります。

ふと…その理由について思いを巡らせてみました。

1)実質日中は別々の生活
2)部屋で一緒にいる時間が少ない
3)TVをお互いリアルタイムで見る事がない、そもそもTVみない
4)世の中の常識と少しずれている
5)他と比べない、色々気にしない
6)夜中に多少大きな音をたてても私が起きない事
7)夫が我慢強い、心がかなり広い、私に無関心?
8)いつまでも夢見がちな私
9)週末、たまに別々に暮らしている

ちなみに、シェフ夫曰く、私が二、三日連絡なく帰って来なかったとしても、さほど気にならないと(本当かな?やった事ないけど)。そんな話を聞くと、色々な事を気にしない、逞しい夫のおかげでこの生活が成り立っているのだと思います……。感謝感謝。

さて、そんな逞しいシェフ夫さんが最近すこしづづ研修をはじめました。45歳の研修生。いつも前を向いて歩いている45歳。私の誇りです。

更新されるのがいつも楽しみで。でも本人はひっそり書いているのでこうやって私が宣伝するとおこられます汗。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?