見出し画像

身近な田舎。移住人気都市、千葉県いすみ市って? シェフ夫との不完全二拠点生活 vol.2

シェフ嫁です。東京はワンルーム賃貸、いすみは庭はものすご~く広いけど家は風が吹けばとびそうなおんぼろ別荘。どちらも不完全な二拠点生活。
vol.2 千葉県いすみ市て?

vol.1はこちら

父が別荘として過ごしていた地。縁があり、いすみ歴35年。
紆余曲折ありましたが、父が所有していた土地建物を、昨年2021年11月に私達夫婦で買い取り、所有した責任の重みをひしひしと感じております。

最近は地元の方とも少しご縁ができ、ショートトリップも楽しみが増えました。

生まれも育ちも千葉県の私であっても、白子や大原御宿、勝浦、鴨川は知っていたけど、いすみ市については正直あまりしらななかったエリア。金沢出身の夫にしたら未知の世界でしょう。また、東京にいても知らない人も多いです。もっと宣伝しなくちゃ!

私の知っているいすみ市
・住みたい田舎ランキング首都圏エリア総合1位
・都心から車で1時間半、電車では2時間弱(特急だと70分)
・自然豊かな静かなところ
・道が平坦
・雪はほとんど降らない
・真夏、昼は暑いが夜は意外と涼しい
・海が近く
・釣りやサーフィンができる
・ゴルフ場が沢山ある!
・歴史のある神社仏閣、魅力的な観光地としてのアピールは少ない
・野菜や果物の宝庫
・お米はブランド米で美味しい
・小学校の給食にはオーガニック食材がつかわれているらしい
・ナチュラリストの聖地といわれてた時期もあり
・お寿司屋さん激戦区
・カフェ、蕎麦屋から焼肉、カフェなど一通りの美味しい飲食店が点在
・どこのスーパーにも必ず豚モツがうってる
・別荘族が結構いる
・生活するには車があれば便利なところ(父はタクシーと自転車生活)
・不動産物件は都心に近いので、すご~く安いわけでもない

もし…移住や、二拠点生活を考えているとしたら、、、いすみ市にはこんな人が向くとおもっています。(私達は夫婦二人の東京⇔いすみ二拠点生活)

1)子育て世代
子供をのびのび育てるには良い場所。
買い物など生活するには全く不便なことはない。
自然が多く食べ物の物価は安い。野菜は安くて美味しいものが手に入りやすい環境。どうせ住むならもちろん庭のある物件。多少の野菜もつくりながら。
但し、車は必要。仕事は地元にはなさそう。リモート可能であれば
たまの東京出社なら通勤も苦ではない。

ちなみに父の週末生活はタクシーと自転車のみでした。

2)自給自足な生活をしたい人
震災前はナチュラリストの聖地ともいわれていた名残もあるようで
ナチュラル系のパン屋さんや、カフェ等点在しています。
学校給食の食材もオーガニックをつかっていると。
耕作放棄地は沢山あるので、自給自足する人には可能性はある場所。
ちなみに いすみ米はブランド米。

きになるのは、害獣被害、、、キョンが大量発生中なのでそのあたりは気になります。

3)サーフィン、釣り、ゴルフを存分にたのしみたい人
車で2,30分もいけばゴルフ場は沢山ありまし、オリンピック開催地の上総一ノ宮もすぐ。魚が食べたくなったら釣りポイントもあり。
そんなライフスタイルを楽しみたい人には間違いなくおすすめ。

4)週末ちょっと郊外でのんびりしたい人
月の週末に2回3回と郊外で暮らしたい。そんな方には東京からも遠くなく、一通りの事はできるのでさほど不便もなく、自然豊かに過ごせる場所ではあります。

別荘族も結構おおいです。1000坪級の広ーい土地の家をお持ちの方もいます。気候もわりと温暖なので果樹を植えて楽しんでいらっしゃいます。

我が家の近所にも、ポルシェなどの高級車が止まっている立派なお宅もあります。ヨーロッパ系の方なのでしょうか?立派なイングリッシュガーデンで羨ましい限りの景観を備えたお宅もあります。

湘南方面よりは格安で広い敷地をもてるのも魅力なのかもしれません。

一方。最近は、500万以下の築古平家物件がでるとすぐに売れているようにみえます。

自分でリノベーションして楽しむ方も増えています。お庭もあればちょっとした野菜もつくれそ。

地元の方も話していましたが、コロナ禍物件見にくる人がかなり増えたそうです。

私達は完全移住ではなく二拠点生活。二拠点生活は何かとコストもかかります。ただ、それでも得る事の方が多いと思っているのでしばらく続けられそうです。知り合いも近所に持ってほしいな~。

ちなみに我が家の周辺は、父が何度も繰り返しはなしていましたが「郵便局も、交番も、病院もあって便利」なんだそう。

子供も自立した共働き夫婦の皆様是非。

二拠点生活は東京の家を狭小にするとなんとかやっていけそうですよ♪東京いすみ二拠点生活。是非♪

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,062件

#週末プロジェクト

4,735件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?