見出し画像

◉USフィアンセビザ(K1)の9ステップ💍 (私のタイムラインも)

こんにちはチーズバーガーです🍔
アメリカへの移住を決めたら、次はビザの準備です。

カップルにとっての国際結婚において、一緒に暮らすまでのプロセスは幾つかありますが、私と彼はK-1VISAつまりフィアンセビザを取得する事にしました。
理由は、まだ日本で婚姻関係は無く、婚約者として渡米する事にしたからです。先に永住権を取得して渡米する事も出来ますが、なるべく早く2人での生活を始めて、永住権の長いプロセス期間は一緒に待とう。となりました。

フィアンセビザ(K-1 VISA)取得までのステップ

ステップ1: アメリカ在住者が申請書を提出する
ステップ2: NOA-1 が彼の元に届く
ステップ3: NOA-2が彼の元に届く
ステップ4: 大使館よりパッケージが自宅へ届く
ステップ5 : DS−160作成
ステップ6: 面接準備、面接予約
ステップ7: 面接
ステップ8: ビザ付きパスポート、入国審査の書類一式が届く
ステップ9: アメリカ入国

※全て申請者がアメリカにいる設定です。

簡潔に書いていますが、ステップ5、ステップ6が厄介です…
特に平日に時間を作らないといけなかったり、
パソコンでひたすら英訳しながら打ち込むなど…

改めて彼の支えのお陰で達成できたと感じます。

タイムライン(私の場合)

2018年 9月27日  : 日本よりアメリカの友人を通して申請書類送付
2018年 10月初旬 : E-Mailにて書類を受け取ったと報告有り
2018年 10月10日   : USCISよりNOA−1が彼のもとへ届く
2019年 5月20日  : USCISより彼へ追加書類のレターが届く
2019年 5月25日  : 追加書類を彼が送る
2019年 5月31日  : 追加書類を受理したとネット上で知る
2019年 6月12日  : 許可が下りたことをネット上で知る
2019年 6月中旬  : USCISよりNOA−2が彼のもとへ届く
2019年 7月16日  : なんの音沙汰もないのでアメリカ大使館へ連絡するも、まだビザセンターからケースは届いてないと言われる
(※この期間に、USCIS→ビザセンター→日本のアメリカ大使館という書類の移行が行われます)
2019年 7月22日 : いきなり茶色い分厚い封筒が届く
2019年 7月下旬  : 面接準備、予約
2019年 8月中旬  : 今更だけどUSCISから許可が下りたとのレターが届く
2019年 8月26日 : 面接、パス
2019年 10月10日  : アメリカ入国

と、この様なタイムラインでした。
わたしの場合、
申請準備からアメリカ入国まで約1年です。
NOA–1からNOA–2までの期間が
ひたすら長く感じましたが、待つ以外出来ないので
渡米までの日本での生活をエンジョイです!!

今待っている申請者さんの気持ち、わかります…
長いですよね…わたしは仕事とか、渡米準備とか、結婚準備とか、
いつになるかわからない状態だと決断が出来ずイライラする事もあり、
当たられるトト氏がかわいそうでした🤣(他人事)

でも、そのお陰でMr.トトとの信頼関係も深くなったように感じます。
こんな面倒な事、本当に愛する人のためじゃ無いと出来ない!
と何度も思いました。長い道のりですが、その間
今の生活を楽しみましょう!
だって、独身での時間は今しか無いので😊

次回から、ステップごとに詳しく書いていきます。

画像1


記事を読み、サポートしたいと思って頂けたら幸いです。この記事は私の経験や思った事を纏めて出来た大切な記憶です。どうぞ宜しくお願いします!