見出し画像

◉アメリカグリーンカード(永住権)    ✔️ステップ2、3、4

連続投稿失礼します。チーズバーガーです🍔
一気に、今の私の現状まで書き進めたいと思います!

✔️ステップ2


 USCISから、申請書類受け取りましたよ!
という内容のお手紙が届きます。
私は、受領されてから、
まずテキストメッセージでスマートフォンに連絡が入り、
その後4、5日でお手紙がポストに届きました。


✔️ステップ3

USCISより、指紋採取の案内のお手紙が届く。
指定されたひから、2週間ほど前に届きました。

✔️ステップ4


指定の日程に問題がなかったので、
当日オフィスまで行きました。
20分ほど早く到着しましたが、既に5人ほど並んでいました。

8時にドアが開き、それぞれお手紙やパスポートを持っているか、
確認されながら中に入り、
受付で、「OHAYOー!」と声をかけていただきながら、
このボードの紙に必要事項を書いてね〜。
みたいな雰囲気で、緊張感はありませんでした。

が、数日前にナイフで切ってしまった切り傷に、
絆創膏を貼って行ったら、
受付でチェックが入り、その場で取りましたが
「湿ってるし、傷開いてるし、今日は指紋取れないね〜。
金曜に出直そうか」(この日は月曜日)
と、リスケ決定。。。

なんというニアミス!!
仕方ないので、金曜に出直し、
リスケのメモ書き見せて、
無事指紋採取、お写真撮れました。
リスケの為、少し待ってからの案内で、
トータルで40分ほどで終わりました


指紋採取の際インフォメーションシートに書き込む内容

名前
結婚前の名前
お誕生日
生まれた国
市民権を持つ国
性別
人種
目の色
毛髪の色
身長(インチでもセンチメートルでもOK)
体重(パウンドでもキログラムでもOK)

簡単な内容なので、数分で書き込めます。
写真を撮る前に、手直しする時間もくれましたし、
撮り直しも全然できました。

実際、指紋採取までは、1ヶ月〜1ヶ月半くらいかな〜
と思っていたので、
思ったより少し遅めでした。

しかしながら、この指紋採取の10日後に、
ステイホームが発令された為、
本当にラッキーだったと思います。

後は、面接の案内のお手紙が届くまで、
長い長い待機期間です。

他の州で、去年半年以内でGC取得というブログを読ませていただきましたが、
私の地域は、きっとそんなに甘くないと思うので、
これから1年は何も起きないだろうという気構えでいきます。

その間、健康診断の期限や、
日本大使館にて、日本の婚姻届を提出したので、
本籍が変わった場合、どうするんだろう…
など、疑問はありますが、
とりあえず、放っておきます。。。

どうなったかは、追憶させていただきますね!
今後、GC関係の更新はあまりないと思いますが、
今、調べたり、申請中だったりしている皆さんのライフプランが、
スムーズでありますように!

画像1


記事を読み、サポートしたいと思って頂けたら幸いです。この記事は私の経験や思った事を纏めて出来た大切な記憶です。どうぞ宜しくお願いします!